2025年10月20日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」。
今回は宮城と北海道の行列グルメ大調査の回です!
ゲストの大泉洋さんとともに、“並んでも食べたい絶品グルメ”をめぐって真剣勝負を繰り広げます。
宮城の絶品グルメは、
宮城の海辺で、無料で配られる“旬の味”を求め人々が殺到するグルメ
2000人以上の大行列が出現したというから驚き!
このグルメは一体何なのでしょうか。配布場所も含めて、調べました。
- 2000人以上の大行列が出現した無料の絶品グルメは何?
- 配布していた宮城の海辺の場所は?
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
帰れマンデー見っけ隊 グルメ関連記事はこちら!
-
帰れマンデー見っけ隊|茨城・1日5000個売れる大人気ベーカリー「粉とクリーム」人気は「メープルの切り株」!お取り寄せ情報や口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|囲炉裏焼きのお店は東大和の「貯水池 鳥山」・ひんやりジェラートのお店は武蔵村山の「アイス工房ヴェルデ」人気メニューや口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|所沢・「龍の階段と33体の観音様のトンネル」の場所は「山口観音(金乗院)」 その先のうなぎ屋は「うなぎ尽徳」で口コミは?
-
帰れマンデー見っけ隊|千葉・養老渓谷 極上ジェラートのお店は「山里のジェラテリア 山猫」予約方法や値段・口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|富良野・メロン半分を使ったご当地スイーツは「ポプラファーム中富良野本店」の「サンタのヒゲ」値段や口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|北海道・ジンギスカンの秘境名店は「富良野ジンギスカン ひつじの丘 本店」予約・メニュー・口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|広島・たこ天のお店は「高可(こうか)」!冷めても柔らかい絶品たこ天 口コミ・お取り寄せ情報を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|しまなみ海道・岩城島 レモンで育ったブランド豚「レモンポーク」おいしさの秘密やお取り寄せ情報をチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|埼玉・激うまローカルチェーン3店はどこ?コスパ抜群イタリアンは「るーぱん」無限餃子は「ぎょうざの満州」創業90年うどん店は「山田うどん食堂」!
-
帰れマンデー見っけ隊|群馬・メニュー800品超えの最強ファミレスは「いっちょう」人気メニュー・口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|鎌倉・創業250年の和菓子屋は長谷寺近くの「恵比寿屋」人気商品や口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|金沢・オリジナルカクテルのお店は茶寧庭(さねいてい) メニューや口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|知床・幻の鮭 鮭児(ケイジ)とは?値段や旬の時期を調査!トキシラズとの違いやお取り寄せ情報も!
-
帰れマンデー見っけ隊|金沢・幻の食材は深海魚「ゲンゲ」 食べ方やお取り寄せ情報を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|宮城・南三陸町 世界一のマドレーヌは「オーイング菓子工房RYO」の「お山のマドレーヌ」 温め方やお取り寄せ情報は?
-
帰れマンデー見っけ隊|宮城県石巻市・あら~麺 どんなラーメン?食べられる場所は「いしのまき元気いちば」の元気食堂!
-
帰れマンデー見っけ隊|京都・賞味期限10分のくずきりのお店は鍵善良房!ぎおん徳屋の絶品わらび餅の情報も
-
帰れマンデー見っけ隊|岐阜・白川郷 ご当地グルメ「すったて」や「つけすて」とは?つけすてを食べられるお店も調査!
-
帰れマンデー|岡山県・昭和レトロ商店街にある食堂はどこ?「広島風お好み焼き・たい焼き おこや」の牡蠣ボンバーとは?
-
帰れマンデー|宮城県・サンド青春の味 巨大あんかけ麺のお店はどこ?北京餃子の移転先や口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|上州地鶏を使った絶品ラーメンのお店はどこ?草津温泉らーめん屋青葉の口コミ・人気メニューを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|豆腐メンチカツカレーのお店は2024年オープン・はこね天空のテラス 口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|飲むチーズケーキのお店は箱根チーズテラス!チーズチーズミルクの味や値段は?
帰れマンデー見っけ隊|2000人以上が殺到した無料の旬グルメは「はらこ飯」配布場所は「ゆりあげ港朝市」

2000人が殺到し行列を作ったという無料で配られる旬のグルメとはいったい何なのでしょうか。
それは、
はらこ飯(はらこめし)
です!
はらこ飯は煮上げたサケ、サケの煮汁で炊いた米、煮汁にくぐらせたいくらをそれぞれ盛り付けた料理。(贅沢ですね・・!)
鮭が豊富に獲れる宮城県の郷土料理で、亘理町(わたりちょう)を中心に閖上(ゆりあげ)でも古くから親しまれてきた郷土料理です。
かつては阿武隈川に遡上してくるサケを地引網で獲っていた地元の”漁師飯”として食されており、伊達政宗公に献上されたことも。
名前の由来ですが、この地方では“はらこ”は“いくら”を指す言葉で、サケの腹にいる子「腹子」からそう呼ばれるようになったそうです。
なお、宮城には北上川や阿武隈川など大小さまざまな川があり、秋になると鮭が遡上する環境。また、「みやぎサーモン」と呼ばれる高級ブランド銀鮭もあり、鮭の養殖も盛んな土地です。
鮭を使った郷土料理が生まれるのも納得ですね。
なお、10月8日が「はらこめしの日」として制定されています!
はらこ飯2000食を配布した場所は「ゆりあげ港朝市」
はらこ飯のシーズンは、鮭が遡上してくる秋。9月~11月頃になります。
この頃にはご当地である亘理はもちろん、宮城県内の多くの飲食店で「はらこ飯」が提供されます。
今回、2000食配布をした場所は、宮城県名取市閖上(ゆりあげ)の、
ゆりあげ港朝市
です!
宮城県名取市閖上は、江戸時代から漁港として栄えた町。
ゆりあげ港朝市は、日曜・祝日にのみ開催される朝市で、開始以来30年以上の歴史があります。
ゆりあげ港朝市は「よい品をより安く」をモットーに、近海で獲れた鮮度抜群の海の幸や地元産の野菜、お惣菜などが並ぶ、通常約5000~1万人の観光客が集まる人気の朝市です。
朝市は日曜祝日のみの開催ですが、飲食店5店舗が入ったフードコートと貞山運河の紹介パネルを展示した「ゆりあげキッチン&ギャラリーメイプル館」は定休日の木曜日以外営業しています!
帰れマンデー見っけ隊|“はらこめし祭り”は毎年開催される人気イベント
ゆりあげ港朝市で年に1度開催される大人気イベント「はらこめし祭り」。
毎年10月頃に開催されるこのお祭りは、2025年で29回目を迎えました。
このイベントは、はらこめしを先着2000名に無料で提供するという太っ腹な内容。
6時から配布開始をした整理券は、30分で終了したそうです。
2025年のはらこめし祭りでは、宮城米をふんだんに使用し、鮭の旨みが凝縮されただし汁で炊き上げる、昔ながらの「はらこめし」が提供されました!
早朝から大行列にもなりますね!
帰れマンデー見っけ隊|はらこ飯のお取り寄せ情報

はらこ飯はお取り寄せができるのでしょうか。
調べたところ、大手ネットショップやふるさと納税で「はらこ飯の素」などがお取り寄せが可能なようです。
ご飯さえあれば、はらこ飯が食べられますね!
ゆりあげ港朝市の情報
ゆりあげ港朝市の情報です。
まとめ
2000人以上が行列を作った、名取市閖上港の「ゆりあげ港朝市」の「はらこ飯」配布についてお届けしました。
原材料費も相当かかっているであろうはらこ飯が無料で食べられるとあれば、早朝でも天気が悪くても頑張って並びますね!
はらこ飯はお取り寄せができますので、試してみては。
ゆりあげ港朝市では、新鮮な魚介類や野菜、お惣菜が楽しめます。
気になる方は、一度訪れてみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

