秋山ロケの地図|栃木県佐野市・のりしお味があるいもフライ屋はどこ?ぽっぽやのいもフライは3種類!

  • URLをコピーしました!

2025年1月25日放送の「秋山ロケの地図」。舞台は栃木県佐野市です!

地元の方たちが地図に書いた書き込みをもとに、ロバートの秋山さんと阿佐ヶ谷姉妹が気になったところを訪れます。

佐野はラーメンが有名ですが、ご当地グルメ「いもフライ」もはずせません!
いもフライは、蒸したジャガイモを串に刺して衣をつけて揚げた料理で、佐野市にはたくさんのお店があります。

一説によると、いもフライのソースもあるとか!

地図で寄せられた情報の中に「のりしお味があるいもフライ屋さん」というものがありました。

変わり種があるいもフライ屋さんなのでしょうか。気になったので調べてみました。

  • のりしろ味があるいもフライ屋さんはどこの何というお店?
  • いもフライのソースって何?

これらが気になる方は、最後まで読んでみてくださいね!

秋山ロケの地図|栃木県佐野市・のりしお味があるいもフライ屋は「ぽっぽや」

佐野市のご当地グルメ・いもフライ。のりしお味があるいもフライ屋さんは

ぽっぽや

です!

ぽっぽやは、汽車が目印のとみあさ公園の向かいに位置するお店。
お店の名前は、公園の汽車とおもいやりを乗せて運びたいという想いからつけたそうです。

佐野市内のじゃがいもを可能な限り使用し、キャノーラ油でカリッと揚げています。
わが子に食べさせたくなるいもフライがモットーで、卵不使用とのこと。

その場で揚げるので、あつあつ・カリカリが食べられます。

いもフライだけではなく、コロッケや焼きそばも提供しています!

いもフライのソースは3種類

ぽっぽやさんのいもフライは3種類あります。

  • いもフライ(レギュラー) 120円
  • 大人いもフライ(スイートチリソース) 150円
  • のり塩いもフライ(いもフライの上にのり塩)3本セット350円
  • 食べ比べセット(いもフライ2本、大人いもフライ2本、のり塩いもフライ2本)700円

※価格はすべて税込み・予告なく変更になる場合があります。

大人いもフライはスイートチリソースがかかっていますが、なんと大型ダンプの運転手さんのリクエストで作られたもの。

マイルドな辛さで、じゃがいもとの相性よくおつまみにぴったりの味、という口コミがありました。

また、地図にも書かれていたのり塩味は、地域の子どもたちとのイベントがきっかけで誕生したものだそう。

いもフライは、地域のイベントで出すくらい、佐野市民の生活に根付いているんですね。

まとめて食べ比べをしたい!という方のために、食べ比べセットもあります。
6本入って700円なので、シェアしたい、お土産にしたい、という場合はこちらが一番お得だと思います!

秋山ロケの地図|ぽっぽやの口コミをチェック!

ぽっぽやの口コミを食べログなどでチェックしました!

  • その場で揚げてくれるから、さくさく、ほくほくを味わえる
  • ここのいもフライが1番美味しい
  • おやつ感覚の揚げたてはホクホク、冷めても柔らかいいもフライ
  • のり塩いもふらいがおいしい!いもフライに塩をかける考えはなかった
  • 揚げ物なのに脂っこくなく、さっぱりさらっとしていてもたれない

などなど、おいしいという口コミだけではなく、脂っこくなくてさっぱりしているという口コミもありました。

さっぱりした揚げ物であれば、何個でも食べられそうです!セットや別な味のものがあれば、味変もできて飽きることなくいただけますね。

秋山ロケの地図|いもフライのソースって何?

いもフライのソースとしても有名なのが早川食品の「ミツハフルーツソース」。

昔ながらの製法を守って造っている懐かしさを感じる中濃ソースで、地元佐野市で採れる良質な野菜、良質な水を使い、手間暇かけて作られています。

HPにはこんな文章がありました。

大手には真似できない!?手間暇かけた職人の味!

引用:早川食品HP

佐野市への愛が深い企業が作るソースとご当地グルメ、相性はばっちりですね!

いもフライのレシピ

いもフライはじゃがいもを蒸して串にさし、衣をつけて揚げた料理。
戦後リヤカーで販売されたのが元祖という話もあります。(リヤカーで揚げ物販売というは相当手間がかかっていますよね)

佐野市環境協会さんのHPに、いもフライのレシピがありましたので引用しますね!

  • じゃがいも(男爵、北あかり等)を洗い、少し堅めに蒸し、温かいうちに皮をむきます。
  • 皮をむいたじゃがいもを冷やしてから切ります。
  • ※いもの大きさんいよって異なりますが、6分の1や8分の1ぐらいの大きさがおすすめです。
  • 竹串に切ったいも3〜4個を刺します。
  • ※いもが割れないように慎重に!
  • 小麦粉に水を加え、粘りのある硬さにします。
  • ※牛乳や卵を加えるとおいしくなります。
  • 串に刺したじゃがいもを4でつくったものにつけ、パン粉(ドライでも生でもよい)をつけます。
  • 170〜180℃に熱したサラダ油で揚げます。小麦色になったらOK。
  • 温かいうちにソースをつけて完成!

引用:佐野市環境協会HP

ソースはもちろんミツハフルーツソースで!通販で手に入ります!

ぽっぽやのお店情報

ぽっぽやのお店情報です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!