2025年4月23日放送の「ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜」。
今回は「GW行くならどの県?“群馬vs栃木vs茨城”自慢のグルメ対決」ということで、番組でも何度も取り上げた北関東のグルメが再登場!
その中で、月3万個売れる茨城マル秘パンと群馬パンおじさん愛情レーズンパンの比較がありましたね。

レーズンパンは自宅横にある工房で石窯で焼いているという情報をつかみました。
群馬のパンおじさんはどんな方なのかも合わせて、簡単ですが、調べました。
- 群馬のパンおじさんのレーズンパンはどこで食べられる?
- 群馬のパンおじさんはどんな方?
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
ソレダメ!の記事はこちらもどうぞ
ソレダメ!|群馬のパンおじさんは田島實さん!

今回話題の「群馬のパンおじさん」はいったいどんな方なのでしょうか。
群馬県の自宅にパン工房を構える田島實(たじま みのる)さんです。2025年で88歳ですが、まだまだ現役。
田島さんは大手製粉会社でで粉づくりの現場に10年携わった方。その後パン作りの分野へ進み、世界の様々なパンを学び研究をしました。
そうしてパンのプロを教える職人となり、企業の製品開発にも関わった経験がある、ある意味レジェンドクラスの方。
現在は、群馬県桐生市のご自宅にパン工房「石窯パンTajima」を構え、お嬢さんとパンを焼いています。
★田島さんがかかわったとされるパンは、あのヤマザキダブルソフトだと言われています!

ソレダメ!|田島さんのパンのおいしさの秘密
大人気の田島さんのパンですが、おいしさの秘密はどこにあるのでしょうか。
田島さんによると、以下のポイントがあるそうです。
美味しくなる秘訣は叩きながら「美味しくなれよ」と声をかて作ること。
もう1つは長年の感覚で発酵を見極めること。
長年パンと向きあってきたからこそ、天候など条件が日々異なる中で、発酵のベストタイミングを見極める目が養われたのでしょうね。
また、工房ではドイツ製の石窯で、薪でパンを焼いています!
ソレダメ!|田島さんのパンはどこで買える?

インスタグラムによると、不定期にイベントパン販売を行っています。
インスタの運用含め田島さんのお嬢様がなさっているようですね。
サポート体制はバッチリというところでしょうか。
イベントパン販売では、群馬県や埼玉県のお店で不定期に予約販売をされています。
いま現在、定期的に販売をしているところを調べました。
- 新里町農産物等直売所(毎週金曜日)
- カフェポシェ(毎月第二火曜日)
伊勢崎のなちゅりすというお店も、今後定期販売になりそうな雰囲気があります。
一番人気はレーズン食パン
一番人気はレーズン食パン。レーズンとしっとり生地が相性抜群の定番商品でもあります。
また、十勝産あずきを使用した粒あんぱんやもちもちの米粉入りパンなども取り扱っています。
隠れた人気はチーズナンという情報も!
田島さんのパンが買えるお店
定期販売をしているお店の情報です!
新里町農産物等直売所
毎週金曜日に販売しています!
カフェポシェ
毎月第二火曜日に販売しています。パンの販売は12時~15時(インスタグラムでご確認ください)
なちゅりす
定期販売はしていませんが、石窯パンTajimaのインスタで、販売のお知らせがよく出ています。
まとめ
群馬のパンおじさんこと田島實さんのパン「石窯パンTajima」の情報をお届けしました。
自宅工房で焼くパンは、石窯で薪で焼いているものでした!
熟練の技で発酵具合を見極め、気持ちを込めて焼いたパンは、間違いなく絶品なはず!
イベント販売を群馬県内や埼玉などでしていますので、気になる方は、インスタグラムを確認ください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。