2025年7月23日放送の「ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜」。
隅田川花火大会間近ということで、東京随一の観光地・浅草にフォーカス!
浅草は楽しいところですよね!仲見世だけではなく、浅草寺やその隣の浅草神社も何度も訪れたことがあります。
結婚したとき、にぎやかな下町で肩ひじ張らない雰囲気の中で式を挙げたいなと思っていたので、浅草神社を選びました。小さな神社でとてもいい雰囲気でしたよ。ただ、観光客の方にめちゃくちゃ写真撮られましたが・・。
浅草には老舗のお店がたくさんあります。
その中でも地元民に100年以上愛されているという老舗の喫茶店が話題に上がりましたね。
どんなところなのか、名物は何かを調べました!
- 100年以上愛されている老舗喫茶店は何というところ?
- 口コミや名物を知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!
★都内の一流ホテルでお得なモーニングが食べられる!?ご興味があればこちらの記事もご覧ください!

ソレダメ!の記事はこちらもどうぞ
-
ソレダメ!|茨城・大行列のメロン“極”の直売所は鉾田市「サングリーン旭」メロン販売時期やお取り寄せ情報も調査!
-
ソレダメ!|栃木県・塩原温泉の新しいローカルグルメ「とて焼き」とは?食べられる場所を調査!
-
ソレダメ!|茨城県・月3万個売れるパンはどんなパン?「パン工房ぐるぐる」のクリームパン お取り寄せ情報を調査!
-
ソレダメ!|群馬県 パンおじさん・田島實さんのレーズンパン 買える場所は?石窯で焼いたパンは絶品!
-
ソレダメ!|群馬県富岡市・名物「ホルモン揚げ」の材料は何?ちくわを使ったB級グルメ 人気店「岡重肉店」の情報も!
-
ソレダメ!|茨城・行列ができるコンビニは「コンビニエンス小西屋」 店舗内のラーメン屋が人気!大洗の行列ができるお店も調査!
-
ソレダメ!|新潟のソウルフード「イタリアン」はどんな料理?みかづきのイタリアンは東京風!?
ソレダメ!|創業120年!浅草の老舗喫茶店は「デンキヤホール」

地元民に100年以上愛されているという老舗喫茶店は何という名前のところなのでしょうか。
それは、
デンキヤホール
です!
千束通り商店街にあるデンキヤホールは1903年創業。
120年以上も愛されている老舗の甘味喫茶店です。
デンキヤホールなのに喫茶店というのは、ちょっとおもしろいなと思いますよね。
デンキヤホールは明治末期に電機屋として創業していましたが、日露戦争で創業者が兄弟を亡くしたことをきっかけに、喫茶店に業態変更をしました。
女性でも仕事ができるように、と考えた末のことのようですね。
デンキヤホールの店名は、「電気屋」と「ミルクホール」が組み合わさったものだそう。
レトロ感がありいい響きの名前ですよね!センスを感じます!
電気でふと思い出したのですが、代々木八幡に「あいと電氣餅店」という、同じく電気がつく和菓子屋さんがあるんです。こちらはもともと青果店で、電気餅つき機で作った大福が評判になり「電機餅」を店名にしたとのこと。
店名には逸話が隠されているんですね。
懐かしのゲーム機テーブルも
ある一定の年齢より上の方にはなつかしさを覚えるゲーム機テーブル。
いまではかなりレアをなってしまったこのテーブル。数年前までは遊べたようですが、現在稼働しているかどうかは不明でした。
ゲーム機テーブルは壊れたら修理ができないそうですね。時の流れは残酷でもあります。
全席喫煙可で20歳未満の入店お断り
最近では珍しく、全席喫煙可のお店です。
口コミを見ていると、たばこの煙が苦手な人は注意が必要とありました。
喫煙可というところも含めて、昭和感ありますよね。
そのあたりも込みで楽しむ場所なのかな、と思いました。
また、「20歳未満の入店お断り」の張り紙があるそうです。喫煙可ですし、お酒も出すお店だからでしょうね。
ソレダメ!デンキヤホールの名物“ゆであずき”“オムマキ”とは?

デンキヤホールの名物は「ゆであずき」と「オムマキ」。
それぞれどのようなものか調べました!
創業からのこだわりの“ゆであずき”
開店当時から提供している厳選したあずきの素材を生かした「ゆであずき」。
ゆであずきは露店で売られていたほどポピュラーな飲み物だったようですね。
デンキヤホールのゆであずきは、江戸末期から神社仏閣で提供されていたものを継承しているそうです。
北海道産の大納言を3日もかけて炊き上げたゆであずきは、自然な甘さが特徴。
3日間かかるのは、最初にお水で伸ばすのに1日(冬は2日)かかり、それを灰汁を取りながら炊き上げて、煮冷まして次の日に出すため。
お椀ではなくグラスに入れて提供されるゆであずきは、温かくて甘い汁の底に、ゆでたあずきがたっぷり沈んでおり、スプーンですくって食べるスタイル。
優しい甘さで、ほっとするおいしさと評判です。
抹茶あずきオレを2025年2月から販売していますので、試してみてくださいね。
創業者の独自のレシピによる“オムマキ”
続いてオムマキ。
ソース焼きそばを薄く焼いた卵でつつんでケチャップをかけた料理で、オムライスの焼きそばバージョンともいえるもの。
焼きそばはキャベツとたまねぎだけのシンプルなものです。シンプルだからこそ、卵との相性が良いのかもしれませんね。
深蒸し麺を使用しており、もちもちとした食感が味わえるそう。
写真を見るとステンレスのお皿に盛りつけられていて、七味唐辛子が添えられています。
途中で“味変”して食べれば、また違った味わいを楽しむことができそうです!
ソレダメ!|デンキヤホールの口コミをチェック!

デンキヤホールの口コミをチェックしました!
- 浅草に寄ったら絶対に行ってほしい昭和感満載の喫茶店
- お店の時間がゆったりしています
- ゆであずきは小豆の優しい甘みが素晴らしくおいしかった
- オムマキとても美味しくて、人も優しく、レトロで素敵なお店
- ミックスサンド、オム巻き、ナポリタン、アイス小豆オレが絶品
- 店内は広くありませんが雰囲気は良いが、分煙ではないので苦手な人は注意
- 中は昭和レトロ感があって、落ち着ける雰囲気。愛煙家にはたまらない
などなど、レトロな雰囲気とゆであずきとオムマキがおいしい!と評判でした。
ただし、分煙でもなく今どき珍しい全席喫煙可のお店のため、たばこが苦手な方はテイクアウト(デンキヤホールHPによると、ドリンク以外はお持ち帰りできるようです)をするのがよさそうです。
デンキヤホールの情報
デンキヤホールのお店情報です!
まとめ
浅草の老舗喫茶店「デンキヤホール」についてお届けしました。
喫煙可、ゲーム機テーブルなども含めた、レトロ感満載のお店でしたね!
名物のゆであずきやオムマキは大好評のようです。気になる方は試してみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。