2025年2月20日放送の「サラメシ」。ランチが主役の、働く人のランチに密着する人気番組です。
昭和・平成と26年に渡りドラえもんの声優を務めた大山のぶ代さん。
大山さんが愛したランチの物語も放送されました。
料理研究家としても活躍され、料理に関する本も出版していた大山さんは、旧厚生省の「おいしい水研究会」のメンバーでもありました。
そんな確かな舌を持った大山さんの、行きつけだったというランチのお店はどこなのでしょうか?
調べてみると、いくつかのお店がヒットしましたので紹介します!
- 大山のぶ代さんがいきつけにしていたお店はどこ?
- そのお店の口コミも知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!

サラメシ|大山のぶ代さんいきつけのお店「カプリチョーザ 渋谷本店」
大山のぶ代さん訪れていたというお店その1です!
カプリチョーザ 渋谷本店
国内外に多数の店舗を構え、安定した人気のカジュアルイタリアンレストラン。1978年創業で、2025年で47年です。
渋谷本店ではないですが、カプリチョーザにはわたしも何度か訪れたことがあります。ライスコロッケとトマトとニンニクのスパゲティは訪れるたびに注文していました。量が多いので(ライスコロッケも大きかった記憶があります)、友人とシェアして食べていましたね。
気軽に行けてお財布にも優しく量も多い、そして何よりおいしいお店なので、料理好きの大山さんが行きつけになるのも納得です。
ちなみに渋谷本店が1号店。6坪の小さいお店です。
本店の入り口にある木製の看板(“華婦里蝶座”と書かれている)は創業者である本多征昭さんの手作りなのだそう。
人気メニューはトマトとニンニクのスパゲティ
カプリチョーザの代名詞ともいえる、不動の人気メニューが「トマトとニンニクのスパゲティ」。
コクのあるトマトソースをベースに、ニンニクの香ばしい香りをしっかり溶け込ませたオイルで仕上げた一品です。
使うトマトソースは、渋谷本店のみ店舗で仕込んでいるそうです。
本店以外は、他で仕込んだものを使っているそうなので、本店だけ味がちょっと違うのかもしれませんね。
トマトとニンニクのスパゲッティのお値段は?
トマトとニンニクのスパゲッティは、いくらで味わうことができるのでそしょうか。
レギュラーサイズ 1230円(取り分けサイズ 2400円)
で、味わうことができます!
また、+330円でランチセットにすることも可能です。
カプリチョーザ 渋谷本店の口コミをチェック!
口コミをチェックしました!
- トマトとニンニクのスパゲティは、ほのかに甘さがありおいしい
- スタート当時のこじんまりとした店内となっており、逆に素朴さを感じた
- このおいしさでこのお値段はとてもお手頃
- トマトとニンニクのスパゲティは癖になる味わい
などなど、トマトとニンニクのスパゲティと名物のライスコロッケを頼んでいる方が多かったですね!
思い出の味という口コミもあり、長年愛され続けているお店なんだな、という感想を持ちました。


カプリチョーザ 渋谷本店のお店情報
カプリチョーザ 渋谷本店のお店情報です!
サラメシ|大山のぶ代さんいきつけのお店「ル・モンド 新宿店」
大山のぶ代さんがよく訪れていたというお店その2です!
ル・モンド 新宿店
ル・モンドは新宿西口、ヨドバシカメラなどがある繁華街のステーキ店。
ここは、生前の大山さんが足しげく通ったお店として知られています。
ル・モンド 新宿店は1989年開店。下北沢に2号店があります。
長年にわたり多くの人々に愛され続け、2025年で36年のお店です。
新宿店はカウンターのみのこぢんまりとしたつくりのお店で、改装前には大山さんのサインも飾ってあったそうです。
コロナ禍以降、席と席の間に仕切りができたことで、プライベート空間を確保でき、周りを気にせずに食事を楽しめる場所になりました。
ランチのときには行列ができるほどの人気店ですが、長居される方は少ないので回転は早いようです。
店内に設けられたルール
一人で静かにステーキを味わうことができるこのお店には、あるルールがあるそうです。それは、
店内では大きな声での会話が禁止
ということです。静かに食事を楽しみたい方にはぴったりの場所ですね。
ル・モンド 新宿店のランチメニューは?
ル・モンド 新宿店のランチメニューにはどのようなものがあるのでしょうか。
- リブロース 150グラム 1650円
- サーロイン 150グラム 1650円
- ヒレ 110グラム 2200円
※すべて税込み 価格は変更になる場合があります。
ランチメニューには、サラダとライスがつきます!
一番人気はサーロインのようですね。
ル・モンド 新宿店の口コミをチェック!
ル・モンド新宿店の口コミをチェックしました!
- この金額でこのクオリティーはまた来たい
- 店内は静かなので、落ち着いた空間を大切にする方には嬉しい
- 手頃なお値段でカジュアルにステーキをいただける満足できるお店
- 高級店のように・・とはいかないが、とてもおいしい。人気があるのもうなずける
などなど、静かな雰囲気が良いというものや、手頃なお値段でおいしいお肉が食べられるのがいいというコメントが多かったです。
わいわい食べるカプリチョーザとは対照的ですね!
ル・モンド 新宿店のお店情報
ル・モンド 新宿店のお店情報です!
サラメシ|大山のぶ代さんいきつけのお店「むささび亭」


大山のぶ代さんがよく訪れていたというお店その3です!
むささび亭
むささび亭は大山さんの著書でも紹介されています。秩父に近い、高麗(こま)にあるインドカレーのお店で、週末のみの営業。
お店はなんと古いバスを改装しているそうです!
横田基地でスクールバスとして活躍していたこともある本物の車輌とのこと。
オープンして40年近くのお店で、「バスのカレー屋さん」として有名になりました。
メニューはカレーのみで、辛さが選べます。チャイやラッシーもおいしいそうですよ。
むささび亭の口コミをチェック!
むささび亭の口コミをチェックしました!
- このカレーを食べるためだけにまた高麗に来たいくらい美味しかった
- シンプルだけど、とても美味しいカレーが食べられる
- チャイのスパイスと甘さのバランスが絶妙でおいしい
- 腹ペコだとよく食べる方には足りないかも
- 予想を超える美味しいカレー
などなど、皆さんかなり満足された様子。チャイも絶賛されていたので、一緒に飲んでみたいですね。
バスを改装した店内というのも楽しそうです。
高麗は遠いですが、足を運ぶ価値があるお店といえそうです!
むささび亭のお店情報
むささび亭のお店情報です!
まとめ
大山のぶ代さんといえばドラえもんですが、お料理研究家の顔も持っていて、料理本も出版されています。
脚本家でもあり、とても多才な方だったんですね。
そんな大山さんが通っていたお店は、肩の力が抜けるところが多い印象です。
気になる方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。