オモウマい店|東京・東村山 94歳店主の手打ちうどんのお店は「ますや」肉汁うどんの値段や口コミを調査!

  • URLをコピーしました!

2025年9月2日放送の「オモウマい店」。

全国の「オモてなしすぎでオモしろいウマい店」を紹介する人気番組です。

今回はご長寿さん全員集合SP!と銘打って、94歳の店主が経営する老舗うどん屋さんが登場!

東村山にあるといううどん屋さんは、何というところなのか、絶品うどんの値段や口コミを調べました!

  • 94歳の店主が経営する老舗うどん屋さんは何というところ?
  • 絶品肉汁うどんの値段は?
  • 口コミを知りたい!

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

☆いつまでも続いてほしい、ご長寿さんのお店の記事はこちら

オモウマい店の他の記事はこちら
目次

オモウマい店|94歳店主の手打ちうどんのお店は「ますや」

※イメージ画像

東村山にある、94歳の店主が営む絶品手打ちうどんのお店は何というところなのでしょうか。

それは、

純手打ちうどん ますや

です!

ますやは東村山駅から15分ほど歩いた場所にあり、55年愛されている老舗で、手打ちうどんが味わえます。
店主である神山マスさんが母と自宅で作っていたうどんを玉で売り始めたことが始まりだそう。

常連さんの中には、わざわざ三鷹から毎日通っている人もいるくらいの人気店!

お店はノスタルジック溢れる雰囲気。実家に帰ってきたような温かさを感じられます。
こういう雰囲気のが好きな方にはたまらないお店なのではないでしょうか。
お店はマスさんのあたたかな人柄に惚れた近所の仲間たちが手伝いに駆けつけ、協力して切り盛りしているそう。

特筆すべきはマスさんのご年齢。

御年なんと94歳!
日々手打ちうどんを仕込んでいる姿に頭が下がります。怠け者の自分が恥ずかしくなったりして・・。

うどんは褐色がかった色が特徴的の群馬県赤城産100%の地粉を使い、十割の地粉にこだわり作り続けているそう。

切ったうどんを茹でるのは開店当初から活躍しているという「薪釜」。
一気にゆで上げるうどんはコシの強さが特徴で、「うどん玉」販売でも人気があります。

口コミを見ると、うどんは茹で置きのためコシは控えめですが太めで食べ応えがあり、小麦の風味がしっかりしているそうです。

看板メニューは「肉汁うどん」

ますやの看板メニューは「肉汁うどん」。

地場の野菜の天ぷらと薬味付きのつけ麺スタイルです。

つけ汁は、日高昆布と鰹節、アゴ(トビウオ)で取ったもので少々濃い目。
あっさりめの味でうどんが引き立ち、テーブル上の自家製柚子胡椒を入れると、柚子の風味で味変ができ食欲をそそります。

柚子胡椒の唐辛子は、秩父の農家から取り寄せているとのこと。

デフォルトでついてくる天ぷらは、揚げ置きですが不思議なくらいザクザク。油が重たくなくて、めちゃくちゃ美味しいと評判です!

オモウマい店|肉汁うどんの値段は?うどん玉のお持ち帰りも!

※イメージ画像

食べ応えのあるうどんに天ぷらがついた肉汁うどん。

いったいいくらで食べられるのでしょうか。

700円(税込み)※並

で味わうことができます!!かなり良心的なお値段ですね!
(価格は2025年8月現在のものです。値上がりする場合もあります)

プラス100円で大盛、うどんのおかわりは200円で可能です!

うどん玉のお持ち帰りも

手打ちうどんはお持ち帰りも可能です。

ひと玉なんと80円!という驚きの安さ。
一人前が3玉とのことなので、小さめなのかな?と思います。

オモウマい店|ますやの口コミをチェック!

ますやの口コミをチェックしました!

  • 肉汁うどんの味変の柚子味噌は格別に美味しい
  • カレーうどんもおすすめ
  • 人の家にお邪魔するような雰囲気のお店
  • 麺は塩気やや強め。汁も含めて素朴な味わいでおいしかった
  • テーブルにある赤柚子胡椒がうどんにベストマッチ
  • 自家製ゆず胡椒をつけ汁に溶かして食べると絶品

などなど、柚子胡椒が好評のようです。うどんは茹で置き、天ぷらも揚げ置きなのでそのあたりが評価がわかれはしますが、マスさんの人柄やお店の雰囲気、サービス(ポテサラやうどんの耳などが提供されたという方も)含め評価が高かったです。

まだまだお元気に、うどんを打ち続けてほしいですね。

ますやのお店情報

ますやのお店情報です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次