なりゆき街道旅|茨城・奥久慈 メロンポテトチップス&地ビールを堪能した道の駅は「奥久慈だいご」温泉に入れる道の駅!

  • URLをコピーしました!

2025年7月13日放送の「なりゆき街道旅」。

今回は、北関東きっての避暑地・茨城県の奥久慈を旅します!

日本三名瀑の袋田の滝を眺めながら納涼グルメ・地元名産の常陸秋そばをいただいたり、日本一に三度輝いた奥久慈茶の茶摘み体験をするなど、アクティブに動いていましたね。

そして、道の駅でメロンポテトチップス&地ビールを堪能!

メロンポテトチップスなるものが売っているんですね!

道の駅は地元の名産が勢ぞろい!という感じでとても楽しい場所ですよね。
一行が楽しんだ道の駅について、調べてみました。

  • メロンポテトチップス&地ビール堪能をした道の駅は何というところ?
  • 名物は何?
  • 温泉に入れる道の駅って本当?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

なりゆき街道旅の関連の記事はこちら
目次

なりゆき街道旅|メロンポテトチップスと地ビールを堪能した道の駅は「道の駅奥久慈だいご」

※イメージ画像

一行がメロンポテトチップスと地ビールを堪能した道の駅は、何というところでしょうか。

それは、

道の駅奥久慈だいご

です!

道の駅奥久慈だいごは、袋田の滝の近くにあり、大子町の魅力がつまった道の駅。
大子の味を楽しめるレストラン、旅の疲れを癒せる温泉、新鮮野菜やおみやげが買える売店スペースなどがあります。

皆が食べたメロンポテトチップスはこれですかね。

茨城県産のメロンが香る、あまじょっぱいポテトチップスとのこと!

あまじょっぱいは無限に食べられる味。結構癖になりそうです。

茨城はメロンの名産地なので、こういうお菓子もあるんですね!

大子町は名物がたくさん!アップルパイも有名!

※イメージ画像

道の駅奥久慈だいごがある大子町は、袋田の滝という名所のほか、奥久慈しゃも、奥久慈りんご、久慈川の鮎、奥久慈茶など、名物がたくさんある町。

自慢の名水と寒暖差の大きい気候の大子町は、おいしいお米の産地でもあります。
お米コンテストで何度も日本一に輝いているのです!

今回旅をした一行が茶摘み体験をした奥久慈茶も、日本一に三度も輝いた実績を持っています。

特に有名なのが奥久慈りんごを使ったアップルパイ。

藤田観光りんご園のアップルパイは、茨城おみやげ大賞金賞受賞したことも。

おいしいものがたくさんある町なんですね!

道の駅ではそんな奥久慈の名物を楽しめます。

「だいご味レストラン」では奥久慈しゃもを使った奥久慈しゃもカレーやソースかつ重を味わえますよ。
人気のアップルパイも販売しています!

奥久慈りんごを使ったりんごソフトクリームは絶品という口コミがありました。

ぜひ一度試してみてくださいね。

★ふるさと納税で奥久慈の名産を手に入れることができます。

★月3万個売れるという「パン工房ぐるぐる」のクリームパンには、奥久慈卵が使われています!

★パン工房ぐるぐるについてはこちらの記事をご覧ください!

なりゆき街道旅|道の駅奥久慈だいごは温泉も楽しめる!

※イメージ画像

道の駅奥久慈だいごは温泉も楽しめます。お湯は、大子温泉の源泉から引いたもので、ナトリウム硫酸塩泉です。

滝を見た後においしいものを食べて、ゆっくり温泉を楽しんでリフレッシュ。
最高の休日が過ごせそうですね。

温泉ですですが、実際に利用したことがある方の口コミによると、施設はシンプルな造りですが、とても温まるとのこと。お湯は少し熱めというコメントもありました。

営業時間 11:00~20:00(最終受付 19:30)
料金 大人 500円/こども 300円 ※有料でタオル・バスタオルもあり
設備 男湯・女湯・休憩室(休憩所にコインロッカーあり)

なりゆき街道旅|道の駅奥久慈だいごの情報

道の駅奥久慈だいごの情報です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次