なりゆき街道旅|青森県八戸市・星野リゾート青森屋の「サメし」とは?サウナ後にぴったりの絶品メニュー!

  • URLをコピーしました!

2025年2月23日放送の「なりゆき街道旅」。今回は、青森県は八戸市・三ツ沢をなりゆき任せに歩きます!

今回一行は星野リゾート青森屋へ。雪見露天風呂に癒され、イベントに参加するなど滞在を満喫。

そこで出会ったのが青森の冬の味覚・サメのつみれ汁&サメラーメン!
星野リゾート青森屋では、期間限定でサウナのあとにぴったりの“サメ尽くしのメニュー”を提供しているのです。

いったいどのようなものでしょうか?簡単ですが、調べました!

  • サウナのあとにぴったりのサメ尽くしのメニューとは?
  • サメのつみれ汁やサメラーメンはどこで食べられるの?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

なりゆき街道旅関連の記事はこちら
目次

なりゆき街道旅|星野リゾート青森屋が提供する「サメし」とは?

星野リゾート青森屋では、期間限定で「サメし」を提供。
サ飯と相性の良いサメを「青森ねぶたサウナ」と合わせて楽しんでほしく、企画したそうです。

「サメし」は、青森の冬の味覚「サメ」とサウナ飯をかけた造語。
サウナ入って鋭くなった味覚で味わう濃い味付けのものを楽しんだり、サウナ後に暖まった身体を冷やさないようなメニューを多数取り揃えています。

サメは低カロリーで、ビタミンやコラーゲンなどの栄養が豊富。サウナで汗をかいて失ったミネラル分の補給にももってこいの食材だそうですよ!美容にもよさそうですね。

縄文時代からサメを食べていた

三方を海で囲まれている青森県。海産物に恵まれ、食文化が発展してきました。

津軽地方では、縄文時代の遺跡調査からサメを食べていたことが分かっているそうです。(農林水産省「うちの郷土料理」より)

古くからアブラツノザメを代表とするサメを食べてきた青森県は、サメを使った郷土料理も多くあるそうです。
サメの漁獲期は冬から春にかけて。特に12月~2月に獲れるものが一番おいしく、冬の味覚としていまでも親しまれています。

「サメし」のメニューや食べられる場所は?

サウナ後にぴったりの「サメし」のメニューや食べられる場所はどこなのでしょうか。

サメしは、夕食や夜食、翌日の朝食で提供しています。

※メニューや各お店の営業時間は変更になる場合があります。

夕食ビュッフェのサメし

「のれそれ食堂」での夕食ビュッフェでは、サメ料理を3品提供。

  • サメの炉端焼き
  • サメの味噌煮
  • サメの南蛮漬け

炉端焼きは目の前で焼いてくれるそうですよ!
どの料理も濃いめで、汗をたっぷりかいたあとの身体に染みる味。ご飯が進みそうですね!

提供場所:ビュッフェレストラン「のれそれ食堂」
提供時間:17:30~20:30

夜食のサメしはサメラーメン!

夜遅くにサウナに入ったあとは「ヨッテマレ酒場」でサメラーメンを。

塩ベースのスープにサメのすり身入りワンタンがトッピングされ、追いサメパウダーで味の濃さもお好みに変えられる一品です。

ラーメンは塩分補給にぴったりのメニューですね。カロリーが気になる方のために、麺をこんにゃく麺に変更可能です。

提供場所:ヨッテマレ酒場
提供時間:21:00~23:00(22:30L.O.)

朝食ビュッフェのサメし

朝食ビュッフェではサメしを2品用意。

  • サメの山菜あんかけ
  • サメのつみれ汁

どちらもサウナで暖まった身体を冷まさず、身体の中から暖まるメニュー。
身体が暖かいまま出発できますね!

提供場所:ビュッフェレストラン「のれそれ食堂」
提供時間:7時~9時30分

「サメし」の提供期間は?

サメしは期間限定です。提供期間は、

2025年1月21日~3月31日

となっております!

星野リゾート青森屋の情報

星野リゾート青森屋の情報です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次