満天青空レストラン|長野県諏訪市・根ニラ「龍神様のひげ」 旬の時期や食べ方は?お取り寄せ情報も!

  • URLをコピーしました!

2025年2月22日放送の「満天青空レストラン」。

今回の食材は希少野菜「根ニラ」です!
葉野菜のニラは食卓でもおなじみですが、根ニラはお目にかかったことがない方も多いのでは。

予告映像では、“ひげ”のような不思議な形のものが収穫されていましたね!

根ニラは長野・諏訪の名物。まだ市場に出回っていない珍しい野菜です。

  • 根ニラはどんな野菜?
  • 根ニラの味や食感は?
  • 旬の時期や食べ方は?
  • ためしてみたい!お取り寄せは可能?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!

満天青空レストランで紹介された食材・お取り寄せ情報はこちらから!
目次

満天青空レストラン|根ニラはどんな野菜?「諏訪の国ブランド」として認定も!

ニラの花

長野県諏訪方面で栽培されている根ニラ。
地上の青芽が枯れて養分を蓄えた根を食べる珍しい根菜で、根ニラは、ミャンマー、タイ、ブータン、チベットが原産です。

地域の学校給食でも使われていて、飲食店や旅館では天ぷらや餃子として人気の食材です。

日本で栽培している農家はとても少なく、調べたところ諏訪市にある「上原農園」さんと「すわファーム」さんのみがヒット。

そのため、生産量もとても少なくあまり市場に出回っていない希少野菜でもあります。

上原農園では“龍神様のひげ”としてブランド化

根ニラはまだまだ市場に出回っていない希少野菜。

この野菜を栽培している農園のひとつ、上原農園さんは、根ニラのおいしさをもっと広め、諏訪市の名産品にしたい!と、いまからおよそ20年前に栽培を開始しました。そして2024年からはすわファームさんにも栽培を依頼。現在では主にこの2つの農園で栽培されています。

上原農園さんは諏訪湖のほとりにある農園。根ニラのほか、アスパラガスも栽培しています。
諏訪にはもともと龍神伝説があり、諏訪湖のまわりでは、龍神さまの水と風の恵みを受けて作物を作られきたといわれています。

この言い伝えから、上原農園さんは根ニラを「龍神様のひげ」としてブランド化。栽培拡大と認知度アップにつとめてきました。

その努力が実り、「龍神様のひげ」が諏訪の国ブランドに認定されています。

根ニラの味は?

餃子のあんなどに入っている葉野菜・ニラは、独特の強い香りとにんにくのような味でおなじみですよね。

根ニラの味はどのようなものでしょうか。

調べたところによると、ニンニクに近い独特の味わいが特徴的で、少しの苦味とふんわりとした甘味が感じられるとのこと。

山菜を食べると少しの苦みの先にふんわりとした甘みを感じることが多いですが、それに近いのかな?と思いました。

ニンニクに近い味わいであれば、お肉に野菜にも合わせやすいですよね!

実際、原産地の方では、ニンニク代わりの薬味として利用されているそうです。

満天青空レストラン|根ニラの食べ方は?

ニンニクの代わりとしても利用できる根ニラ。

生食も可能で、生の場合根っこのようなシャキシャキとした食感、加熱するとホクホクとするそうです。

食感はおいしさを感じるときに大事な要素ですよね。生食も可能なのであれば、食べ方のバリエーションもたくさんありそう。

調べたところ、以下が紹介されていました。

  • 天ぷら
  • 肉巻き
  • 餃子の具
  • 根ニラ味噌
  • 根ニラ油
  • スープの具材として
  • 生で刻んで薬味に

普段の料理に気軽に使えそうですね。

満天青空レストラン|根ニラの旬はいつごろ?

ニラは季節問わずスーパーで見かけますが、旬は1月~5月。たしかに春先のニラは香りも強く味も強い印象があります。

実家の庭でなぜか栽培されていたニラも、春先によく採れました。

では、根ニラの旬はいつ頃なのでしょうか。

11月下旬~4月頃

が収穫時期なので、旬は冬から春といえるでしょう。

冬に採れる貴重な野菜でもあるのですね。寒い時期のスタミナ野菜ともいえそうです!

満天青空レストラン|根ニラのお取り寄せ情報をチェック!

希少野菜である根ニラ。試してみたい!と思った方も多いのではないでしょうか。
お取り寄せはできるのでしょうか?

調べたところ、生産者のサイトや大手ネットショップなどでお取り寄せが可能です!

上原農園・すわファームでお取り寄せ

根ニラの栽培をしている、上原農園さんのサイトと、すわファームさんのサイトでお取り寄せが可能です!

上原農園さんは、500g入りと1キロのものが販売されています。

注文殺到しているようなので、試したい方はお早目に。

大手ネットショップでもお取り寄せ可能!

大手ネットショップでもお取り寄せ可能です!

晴れた空のテラス 楽天市場店
¥3,200 (2025/02/21 18:47時点 | 楽天市場調べ)

ふるさと納税の返礼品にもなっています。

まとめ

ニラの根の部分「根ニラ」の情報をお届けしました!

使い勝手も良さそうですし、栽培拡大ができれば、どんどんメジャーになっていきそうな野菜という印象を受けました!

気になる方は、お取り寄せをしてみてはいかがでしょうか。いまがちょうど旬の時期でおいしいですよ!

晴れた空のテラス 楽天市場店
¥3,200 (2025/02/21 18:47時点 | 楽天市場調べ)

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次