2025年4月12日放送の「満天青空レストラン」。今回の食材は、旬を迎えた「本春(ほんぱる)キャベツ」!
春キャベツは甘みがあって、とってもおいしいですよね。
葉っぱも大きく芯まで食べられるのであっという間にひと玉食べきってしまいます。
今回訪れた神奈川の三浦市は、実はキャベツの一大産地なのです。
現在旬を迎えている春キャベツは三浦半島の特産とのこと。
その中でも今回の食材・本春キャベツについて、おいしさの秘密や春キャベツとの違い、お取り寄せ情報などを調べました!
- 本春キャベツと春キャベツの違いは?
- おいしさの秘密は何?
- 今回訪れた農園「くろぜむ農園」はどんなところ?
- お取り寄せ情報を知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
満天青空レストランで紹介された食材・お取り寄せ情報はこちらから!
-
満天青空レストラン|埼玉県桶川市・手島農園の男気トマト 品種や常識破りの栽培方法・おいしさの秘密を調査!通販の情報も!
-
満天青空レストラン|香川県三豊市・さぬき讃レモン 瀬戸内の海と太陽がはぐくむレモンの特徴とおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|群馬県渋沢市・生芋こんにゃく 絶品手作りこんにゃくのおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|大分県佐賀関の海藻・クロメ 食べ方や旬は?冷凍保存できる?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|長野県中野市・黒あわび茸の味やおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|千葉県南房総・夢あじ カイワリと金アジをハイブリッドした世界初の養殖魚 味やお取り寄せ情報を調査!
-
満天青空レストラン|長野県諏訪市・根ニラ「龍神様のひげ」 旬の時期や食べ方は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|岐阜県飛騨市山之村地区・寒熟だいこん 味やおすすめの食べ方は?清水農園のお取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|宮城県石巻市・三陸ムール貝 旬の時期やおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|青森県黒石市・黒千石もやし 特徴やレシピは?どこで買える?サニタスガーデンのお取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|埼玉・秩父の国産メープルシロップ はちみつとの違いや買える場所は?メープルベースの情報も!
-
満天青空レストラン|神奈川県・フグ ショウサイフグの毒の部位は?食べ方や値段を調査!
-
満天青空レストラン|ブッラーターチーズの味や食べ方は?どこで買える?渋谷チーズスタンドの情報も!
-
満天青空レストラン|静岡県浜松市・冬の新玉ねぎ「プレミアムホワイト」 おいしさの秘密や味は?お取り寄せ情報も!
満天青空レストラン|本春キャベツと春キャベツの違いは?

三浦半島は、他では春採りとして栽培されている品種を、真冬でも栽培することができる温暖な土地。
やはり海に囲まれているため、暖かい空気が入ってくるのでしょうね。
東京で雪が降っていても三浦半島では降らない・・ということもありますし。
栽培するキャベツは、その時期の気温などの環境に合わせ育ちやすい品種に変えつつ、冬から春にかけて継続的に出荷しているそうです。
早春キャベツと本春キャベツ
三浦市では、主に冬に栽培される春キャベツ「早春キャベツ」と、春に出荷される「春キャベツ」を生産しています。
早春キャベツは冬につくる春キャベツという意味で「早春キャベツ」と呼ばれています。
「寒玉キャベツ」(初夏に種をまき、晩秋から冬に収穫されるキャベツの一種で、葉がぎゅっと巻いているもの)よりも柔らかいのが特徴で、寒玉キャベツ春キャベツのいいとこ取りなんだそうです!
いわゆる春キャベツよりも甘みがあり、寒玉キャベツよりも柔らかいという特徴を持っています。
早春キャベツは11月~3月頃に出荷されるそう。冬~春のはじめに食べられるキャベツなんですね。
三浦半島の特産品である「本春(ほんぱる)キャベツ」は、早春キャベツよりもさらに柔らかく、甘いのが特徴。
他の産地の春キャベツに比べ、特に柔らかく食味が違うことから「本物の春キャベツ」という意味で「本春キャベツ」と呼ばれています。また出荷時期も限定されており、3月中旬から5月上旬まで。
本春キャベツも春キャベツの一つなのですが、ひとつ格が違うという感じでしょうか。
どんな味がしてどのくらい柔らかさがあるのか、興味が惹かれますね。
満天青空レストラン|本春キャベツのおいしさの秘密
本春キャベツが他の春キャベツよりも甘みがありすぐれた食味があることがわかりました。
そのおいしさの秘密は一体どこにあるのでしょうか。
三浦半島は、暖かい陽射しが降り注ぎ、ミネラルたっぷりの潮風が吹き抜ける場所です。
温暖な気候のため、冬場でも露地栽培が可能。
春キャベツの品種のひとつ「金系201号」(サカタのタネ)は、三浦半島で好条件で栽培できるのだそう。
土地との相性が良い品種を、良い条件で育てていることが、おいしさに繋がっていると言えそうですね。
満天青空レストラン|歴史ある農園「くろぜむ農園」
今回訪れた「くろぜむ農園」さん。
変わったお名前の農園ですが、先祖・山田九郎左衛門由来の屋号なのだそうです。
なんと、三浦の地で1000年以上農業を営んでいるとのこと!すごい歴史ある農園なんですね!
くろぜむ農園さんでは、三浦大根、三浦青首大根、キャベツ、ネットメロン、こだわりのカボチャ、王様トマト、すいかをメインに、昔ながらの農法で完全露地で作物の栽培をしています。
くろぜむ農園さんでは、ドライベジタブルの通販も行っています!
満天青空レストラン|本春キャベツのお取り寄せ情報!
本春キャベツのお取り寄せ情報を調べました!
今回訪れたくろぜむ農園さんの直販サイト購入が可能です!
★本春キャベツはJAタウンかながわさんや八面六臂さんのサイトでも購入可能です。
★本春キャベツではありませんが、ポケマルではやわらかくおいしい「とんがりキャベツ」の通販がありました。興味があれば覗いてみてください。いろいろなキャベツがあるんですね。
★春キャベツのお取り寄せはこちらも。

まとめ
本春キャベツについてお届けしました。
やわらかく、甘みが強いキャベツでとてもおいしいそうでしたね。
春キャベツ自体もおいしいですが、よりおいしいキャベツということで一度味わってみたいなと思いました。
気になる方は、お取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。