2025年10月9日放送の「秘密のケンミンショー極」。
埼玉県といえば、地元に根差したローカルチェーン店が多いイメージがあります。

今回登場したのは、埼玉県民が愛するローカルフード「スタカレー」を出すお店。
スタカレーという名前からカレーライスを想像するかと思いますが、
ピリ辛の餡かけライス
のこと!
スタカレーの聖地も言えるお店はどこか、実際にスタカレーを食べた方の口コミ・レトルトのお取り寄せなどを調べました。
- 埼玉県民のソウルフード「スタカレー」の聖地1号店はどこ?口コミは?
- 何故スタカレーと言われているの?
- レトルトがあるらしい!お取り寄せ情報を知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
ケンミンSHOW極関連の記事はこちら
秘密のケンミンショー極|スタカレーの聖地は「娘々(にゃんにゃん)上尾愛宕店」

埼玉県民のソウルフード「スタカレー」。
カレーと名はついているものの、カレー粉やルーなどは一切入っていない豚ひき肉とニラが入った中華の“あん”が、まるでカレーのように盛りつけられたごはんのこと。
40年以上も前から愛されているメニューなのです!
スタカレーは
娘々(にゃんにゃん)
というお店で生まれたオリジナルメニュー。
娘々(にゃんにゃん)は、埼玉県内に複数店舗を構える中華料理店ですが、それぞれが独立しているため、各店舗で味が異なるのだそう。
埼玉県内に点在する娘々の中に、スタカレーの聖地とも呼べるお店があります。それが、
娘々(にゃんにゃん)上尾愛宕店
スタカレーは上尾愛宕店で誕生したとされています!
スタカレーはお客さんの要望から誕生

もともと、娘々では「スタミナラーメン」が看板メニューとして存在していました。
スタミナラーメンは、ひき肉とにらが入ったピリ辛の中華あんがかかったラーメンのこと。
このラーメンに「半ライス」をつけ、具材をライスにかけて食べる方がたくさんいたそうです。
濃いめの中華あんとライスは相性良さそうですよね、これでご飯をもりもり食べたい!と思った方が多かったのでしょう。「ご飯もののメニューも作って」とリクエストがあり、スタカレーが誕生しました。
スタカレーの名前も、「スタミナカレーの餡がカレーライスのように盛りつけられている」ところから名付けられたそうです。
手間ひまかけて作られた“あん”が後を引く
醤油をベースに豆板醤・味噌・ザラメ・料理酒を加え、じっくり煮込んだ自家製調味料が味のベースとなる「スタカレー」。
仕上げにスタカレーの赤い色を出すラー油を加えたピリ辛餡が食欲をそそります。
大き目に炒められた豚ひき肉との相性も抜群!
豚肉の脂ともうまく絡んで、レンゲが止まらないおいしさだそうですよ。
秘密のケンミンショー極|スタカレーの値段は?半スタカレーも!
スタカレーはいくらで味わえるのでしょうか。
700円
で味わえます!(おそらく税込みです!)
このご時世にこのお値段は嬉しいですね。
スタカレーには「半スタカレー」もあり、フルサイズは厳しいけど少し食べたいという方にうってつけ。
半スタカレーは450円です!
※価格は2025年10月現在のものです。
秘密のケンミンショー極|娘々(にゃんにゃん)上尾愛宕店の口コミをチェック!

スタカレーの聖地、娘々上尾愛宕店の口コミを調べました!
- とにかく並ぶお店なので時間には少し余裕を持って行くと良い
- これが食べたくなるんだよなーという人気のお店
- 餃子のスパイスが特徴的。カレーっぽい
- 昔と変わらず美味しい。スタカレーと餃子がおすすめ
- スタカレーは挽肉の大小不揃いな食感と塩味に辛味が効いた餡が米粒を引き立てておいしい
- 味は少し濃いめに感じたけどおいしかった
などなど、絶品!とか至高!といったそういう味ではないけれど「これでいいんだよ」「また食べたい」という気分にさせてくれる、町中華のお店なんだなという印象です。
人気店でいつも並んでいることと、回転率はあまりよくないので時間に余裕を持って行く方がよさそうです。
また、11:50頃開店することが多い、という口コミが多くありました!
秘密のケンミンショー極|自宅で手軽にスタカレーを!レトルトのお取り寄せ情報を調査!
ひき肉とニラのピリ辛あんかけであるスタカレー。
自宅で手軽に再現してみたいですよね!
レトルトのお取り寄せが可能です!
スタカレーを食べてみたいけれど、遠い上に行く時間も取れなさそう・・・という場合は、お取り寄せも検討ください。

ひき肉とニラの用意ができる場合は、「素」をお取り寄せをするという方法も!

娘々 上尾愛宕店のお店情報
娘々 上尾愛宕店のお店情報です!
まとめ
スタカレーの聖地「娘々 上尾愛宕店」についてお届けしました。
行列ができる人気店でしたね!
気になる方は、一度訪れてみるか、お取り寄せをしてみてください。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。
秘密のケンミンショーの記事一覧
ケンミンSHOW極関連の記事はこちら
-
秘密のケンミンショー極|北海道・旭川 自慢の肉グルメ「チャップ焼き」とは?レシピやお取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|島根・ティータイムに楽しむ「ぼてぼて茶」作り方やお取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|山形のおいしい雑草は「ひょう」で正式名は「スベリヒユ」おひたしに!味やレシピを調査!
-
秘密のケンミンショー極|福島・会津の名物丼「ソースカツ丼」発祥はどこ?ソースのお取り寄せ・人気店「十文字屋」の口コミもチェック!
-
秘密のケンミンショー極|室蘭やきとり 豚を使う理由・元祖のお店は「鳥よし」!函館のハセガワストア「やきとり弁当」のお取り寄せ情報も!
-
秘密のケンミンショー極|福岡・北九州 鉄なべ餃子とは?発祥のお店は「本店鉃なべ」口コミや値段・お取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|愛知・瀬戸市のソウルフード「瀬戸やきそば」とは?レシピやお取り寄せ情報も調査!
-
秘密のケンミンショー極|沖縄・魚のマース煮 合う魚の種類とおいしく煮るコツを調査!
-
秘密のケンミンショー極|熊本・豚足の定番おつまみ「揚げ豚足」!レシピやお取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|広島・道の駅「湖畔の里福富」で発見!みたらし味のシロップ「みたらしろっぷ」のアレンジレシピ・お取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|山口・巨大な「岩国寿司」足袋に乗って押す理由と食べ方を調査!
-
秘密のケンミンショー極|沖縄・販売休止のステーキソース「A1ソース」のお取り寄せ情報を調査!1000円ステーキ「ステーキハウス88Jr.」の情報も!
-
秘密のケンミンショー極|静岡・超高級ツナ缶とは?オーシャンプリンセス「マグロトロブラックレーベル」値段やお取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|北海道 トンカチがないと食べられない謎つまみは何?「カンカイ(こまい)」の食べ方・お取り寄せ情報を調査!
-
秘密のケンミンショー極|徳島・甘い金時豆入りお好み焼き「豆玉」 金時豆を入れる理由は?人気店・たこ八の情報も!
-
秘密のケンミンショー極|高知県・ひな祭りのポップコーンはあぜち食品「花きび」 お取り寄せできるか調査!
-
秘密のケンミンショー極|富山・ほたるいか素干し 食べ方は?浜浦水産のお取り寄せ情報もチェック!
-
秘密のケンミンショー極|新潟・麻婆麺 おいしい工夫とは?人気店「ラーメン工房まるしん」の口コミも!
-
秘密のケンミンショー極|石川・人気1位の道の駅で発見したトースト用ふりかけは何?「トーストにかけて食べるこんぶ」の食べ方やお取り寄せを調査!
-
秘密のケンミンショー極|鹿児島・60年愛されるご当地アイス「ジャムモナカ」の販売地域は?郷土菓子「げたんは」と黒棒の違い・お取り寄せ情報も!
-
秘密のケンミンショー極|愛媛名物「今治焼き鳥」元祖のお店は五味鳥!焼き方や今治流の食べ方とは?
-
秘密のケンミンSHOW極|新潟の新名物・笹だんごパンを買える場所は小竹製菓!口コミやお取り寄せ情報も!
-
秘密のケンミンSHOW極|福島のご当地グルメ・天ぷらまんじゅうはどんなおまんじゅう?食べ方や買える場所を調査!
-
秘密のケンミンSHOW極|栃木・佐野のご当地グルメいもフライ 埼玉のいもフライ専門店は「いもフライのお店 とくや」