帰れマンデー見っけ隊|栃木・那須町 ピリピリ痛い!強薬草温泉がある施設は「芦野温泉」痛みの理由や日帰り温泉の料金・口コミを調査!

  • URLをコピーしました!

2025年9月8日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!

今回は、人気避暑地【栃木県・那須高原】を訪れ、王道観光ルートを巡る絶品グルメ探しを行いました!!

人気観光地である那須高原には、おいしいお店がたくさん。
肉厚な黒毛和牛や絶品パン、新感覚スイーツなど爆食していました!

個人的には、高原のパン屋はおいしいという印象を持っております。

今回の旅のゴールは「5分も入っていられない!?ピリピリ強薬草温泉

ピリっとくる温泉もありますが、これはかなり強烈・・!いったい何という温泉施設で、なぜここまで痛くなるのでしょうか。

怖いもの見たさでチャレンジしてみたい!というあなたのために、日帰り温泉情報も併せて調べました。

  • 5分も入っていられない!?ピリピリ強薬草温泉がある施設は何というところ?
  • 何故痛くなるの?
  • 日帰り温泉情報を知りたい!
  • 実際に温泉に入った方の口コミを知りたい!

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

帰れマンデー見っけ隊 名所・開運スポット関連の記事はこちら
目次

帰れマンデー見っけ隊|ピリピリ強薬草温泉がある施設は「芦野温泉」どんな温泉?

※イメージ画像

5分も入っていられないという、ピリピリ強薬草温泉がある施設は何というところなのでしょうか。

それは、

芦野温泉

です!

芦野温泉は栃木県那須町にあり、現代の湯治場として多くの人が訪れています。

今から約40年前にテニスクラブとして開発された土地に温泉が湧き出て、その後1991年に温泉施設がオープンしました。

芦野温泉ホテルもあり宿泊も可能ですが、日帰り温泉が大人気のようですね。

源泉掛け流し・2つの自家源泉

芦野温泉の特徴は2つの自家源泉があること。湯量が豊富で、源泉掛け流しという贅沢な湯浴みが楽しめます。

敷地内に湧き出す2本の自家源泉を持ち、それぞれ「ツルの湯」と「メラの湯」と呼ばれています(ともにアルカリ性単純温泉)。なかなかユニークな名前ですね。

1号源泉がツルの湯、2号源泉がメラの湯となっております。

ツルの湯は鶴から来ているわけではなく「お肌ツルツル」から、メラの湯は「“メラニン”を抑制」から来ているようですね。メラニン抑制のメラの湯は是非入りたいものです!

気になる温泉施設ですが、

  • ツルの湯(1号源泉)
  • メラの湯(2号源泉)
  • 薬草の湯(ツルの湯)※実症用〈那岐の湯〉と虚症用〈那美の湯〉の二つの浴槽
  • 薬草霧吹きサウナ(ミストサウナ)
  • 露天風呂(メラの湯)

たくさんありますね!時間をかけてゆっくり入りたくなりますね。

帰れマンデー見っけ隊|ピリピリ強薬草温泉は「那岐の湯」痛みの理由は辛み成分

※イメージ画像

芦野温泉には強薬草温泉があります。

それぞれ「那岐の湯」と「那美の湯」。イザナギとイザナミからの名付けでしょうか。

5分も入っていられないピリピリ強薬草温泉は2つのうちどちらかというと、

那岐の湯

の方です!

那岐の湯は10種類の生薬が配合されていて、お湯の色はオレンジ色。入浴して5分程で体のあちこちに痛みを感じるほどの刺激の強さが特徴。

痛みを感じる理由は、刺激のもとである蕃椒(ばんしょう・トウガラシ)や生姜(しょうが)などの辛味成分が配合されているため。

辛いものを食べると口の中が痛くなりますが、それと同じことが起きているんでしょうね!

ただし、これらが血行を促し、体の芯から温まると言われています。

実際に入られた方の口コミを見ると、強い刺激臭し、臭いだけでもピリピリとしそうな印象があるとか!
5分といわず、入って3分もするとデリケートな部分がヒリヒリと痛くなるというコメントも。
それでも入る価値がある!と大人気。

那美の湯は8種類の生薬が配合されており、低刺激でゆっくり浸かることができます。
身体の芯からあたたまりそうですね。

薬草霧吹きサウナは、40℃前後の優しい温度設定で、ハッカ油などの精油が香るミスト形式のサウナ。
サウナ愛好家にも評判が良いそうで、鼻や喉にやさしく働きかけてくれます!

帰れマンデー見っけ隊|芦野温泉の日帰り温泉情報 16時以降は半額!

※イメージ画像

芦野温泉は日帰り温泉が人気で、多くの方が訪れます。

日帰り温泉情報について調べました!
※料金などは2025年9月現在の情報となります。変更となる場合があります。
※料金はすべて税込みです。

スクロールできます
営業時間8:00~21:00(最終受付 20:30)
定休日無休 ※メンテナンスによる臨時休館あり
料金(利用時間 8:00~16:00大人:1,500円
小学生:500円
回数券(10枚綴り):10,000円
料金(利用時間 16:00~21:00大人:750円
小学生:500円
回数券(15枚綴り):10,000円
その他タオル販売:140円
バスタオルレンタル:230円
浴衣レンタル:330円

入口の券売機で利用券を購入し受付に渡すスタイル。

16時以降半額になることもあり、かなり混むようです。
ゆっくりしたい場合は、倍にはなりますが16時までに入るといいかもしれませんね。

入浴後は大広間などの休憩所で食事もできるので、1日ゆっくり過ごせそうです!

帰れマンデー見っけ隊|芦野温泉の口コミをチェック!

芦野温泉に実際に行った方の口コミをチェックしました!

  • ここが一番安心できる場所
  • 薬湯が大好きでリピートしています
  • 内風呂4種類と露天風呂でしたが、ぬるめでとても入りやすかったです
  • 16時過ぎに行ったら人がとても多かった。それだけ人気なんだと思います
  • 初めて来たけどここは今まで行った温泉の中で一番いい
  • 日帰りは1500円とちょっと高いけど1日いるならそんなに高く思えない
  • ハードな那岐の湯はぜひ入ってほしい

などなど、源泉かけ流しのお湯でとてもよかったというコメントが多かったです。
那岐の湯は大丈夫だったという人と、ピリピリ痛かったという方それぞれいました。人によって辛さ耐性があるように、辛み成分が大丈夫な肌質の方もいるからかな、と思いました!

のんびりできるところのようですので、時間を作っていきたいところです。

芦野温泉の情報

芦野温泉の情報です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次