帰れマンデー見っけ隊|長瀞 真っ白な鳥居と漆黒の宝守がある神社「寳登山(ほどさん)神社」のご利益は?黒いお守り「吉祥寶守」の値段を調査!

  • URLをコピーしました!

2025年7月21日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」。

今回は涼を感じられる夏の人気スポット・長瀞を巡ります。

名物「長瀞ラインくだり」で絶品グルメやパワースポットでお宝アイテムを探しに奔走!

旅のゴールは絶景を臨める崖の上の温泉旅館。

道中宝探しをした、「真っ白な鳥居」と「漆黒の宝守」がある場所は一体どこなのでしょうか?調べました!

  • 真っ白な鳥居がある神社は何というところ?
  • 漆黒の宝守はいくらで手に入れることができる?
  • ご利益を知りたい!

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

帰れマンデー見っけ隊 名所・開運スポット関連の記事はこちら
目次

帰れマンデー見っけ隊|真っ白な鳥居がある神社は「寳登山(ほどさん)神社」

寶登山神社 PhotoAC

長瀞にある、真っ白な鳥居がある神社は何という名称なのでしょうか。

それは、

寳登山(ほどさん)神社

です!

寶登山神社は、寳登山神社は、秩父鉄道「長瀞駅」から徒歩15分ほどの場所にある、日本武尊(やまとたけるのみこと)の伝説や四季折々に楽しめる絶景が楽しめる神社。

「三峯神社」「秩父神社」と並ぶ秩父三社の一社でもあり、なんと、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で埼玉県初の一つ星を得てもいるのです!

その歴史はとても古く、今からおよそ1900年前の西暦110年までさかのぼります。

第12代景行天皇の御代、皇子日本武尊が東国平定の帰りに宝登山を目指していました。途中山火事に遭遇し窮地となりましたが、忽然と山犬たちが出現し瞬く間に火を消し止め、一行を山頂まで案内してくれたそうです。

この不思議な現象に、日本武尊は、山の神が自分たちを救ってくださったと悟り、山の名を「火止山=ほどさん(火を止める山)」と定め、神々を祀りました。

これが、寶登山神社のはじまりと言われています。

かなり歴史ある、由緒正しい神社であることが伺えますね。

白い鳥居

神社といえば朱色の鳥居を思い浮かべる方も多いと思いますが、寶登山神社は、真っ白な鳥居が建てられています。

鳥居の素材は元々は白木で作られており、塗料が施されなかったためにこの色になっているそうです。
(寶登山神社の鳥居は白の塗料が施されていますが)

白は神聖な意味を持っており、神の領域との結界の役割を果たしているとも言われています。

とても印象的な、美しい鳥居ですよね!

祀っている神様は?

寶登山神社に祀られている神様は、初代「神武天皇」、山の神である「大山祇神(おおやまづみのかみ)」、火をつかさどる神である「火産霊神(ほむすびのかみ)」。

このご三神が祀られている社殿は、江戸時代末から明治初頭に造りかえられました。

その後、御鎮座1900年の節目に行われた改修工事により、彫刻も鮮やかに彩色。きらびやかながら荘厳な佇まいをたたえています。

ご利益は?境内には「相生の松」も

寶登山神社のご利益は、どういったものがあるのでしょうか。

日本武尊の伝説から、

火災盗難よけ・諸難よけ

のご利益があると言われています!災いを避けるというご利益はありがたいですよね。

それだけではなく、

家内安全、商売繁盛、火防盗賊よけ、交通安全、金運招福

の御祈願も受け付けているそうです。

また、境内には恋愛成就の御利益のある「相生の松」も植えられていますよ!

奥宮へはロープウェイで!

日本武尊が宝登山を訪れた時に神様を祀ったと言われる場所「奥宮」へは、ロープウェイで訪れることができます。(歩いていくことも可能)

奥宮に鎮座しているのは、山火事に巻き込まれた際、日本武尊を助けた山犬。「大口真神」として鎮座していますよ。

奥宮でも御朱印をいただけるようです!

帰れマンデー見っけ隊|漆黒の宝守は「吉祥寶守(きっしょうたからまもり)」

※イメージ画像

一行が探している「漆黒の宝守」とはいったいどのようなものなのでしょうか。

それは、

吉祥寳守(きっしょうたからまもり)

と言われるお守りのことです。寶登山神社で手に入れることができますよ。

このお守りは、このお守りを持つ方の「宝」を守り、より豊かになるよう祈願したもの。
持つ人の宝が大きく成長しますようにと祈られたものなんですね!

表は黒い布に金色の糸で「寶」と書かれたシンプルなもので、裏面には「鯉が大滝を登ると龍になる」という登竜門の故事にちなみ、鯉が滝を登って龍になる様子が描かれています。

このお守りは「黒いお守り」とも呼ばれています。

吉祥寶守の初穂料(値段)は?

吉祥寶守の初穂料について調べました!

初穂料は

1000円

です!

寶登山神社に訪れたら、ぜひ手に入れてくださいね!

寶登山神社の情報

寶登山神社の白い鳥居 PhotoAC

寶登山神社の情報です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次