1月17日放送のドキュメント72時間は過去のアンコール放送です。「神戸 小さなお好み焼き屋にて」の回が再放送されます。
この回の放送は2023年1月20日(金)。いまから約2年前ですね。
そしてちょうど30年前の1995年1月17日は、阪神淡路大震災が発生した日。
わたしは当時まだ中学生で、朝学校へ行く前のニュースでこのことを知りました。
安くてボリュームがあり、子どもからご年配まで地元の人たちに愛されるお好み焼き屋「いろは」。
震災後、いち早く営業を再開したそうです。
- 神戸市長田区「いろは」はどんなお好み焼き屋?いまでも同じ場所で営業しているの?
- おすすめメニューや値段、口コミを知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
ドキュメント72時間の関連記事はこちら
ドキュメント72時間|神戸市長田区「いろは」はどんなお好み焼き屋?

新長田1番街商店街のお好み焼き屋「いろは」。
店主の坂本さんが脱サラ、昭和57年(1982年)にオープンしたお店で、2025年で43年!
美味しい!安い!ボリューム満点!をモットーに、地元の方たちに愛されています。
お好み焼きや焼きそば、大判焼きのテイクアウトがメインのお店ですが、お店の前には椅子とテーブルがあり、その場で食べることも可能。
1995年の震災時、長田区は壊滅的な被害を受け、お店も倒壊しました。
それでも地元の方たちのためにと、地域の復興より前にいち早く営業を再開したそうです。
この姿に勇気づけられた方たちも多かったのではないでしょうか。
そして今でも地元の人たちに愛され続けています!
メニューや値段は?
メニューはメインのお好み焼きのほか、そばめし、やきそば、回転焼き、焼うどんというラインナップ。
そばめしは長田名物のすじコン入りそばめしです。
すじコン入りそばめしは一体どのようなものかというと、細かく切った焼きそばとお米を混ぜ合わせたものに、そこに牛すじ肉とこんにゃく、生姜をしょうゆ・酒・砂糖で煮込んだ「ぼっかけ」を入れたものです。
このそばめしは放送当時500円でした。お好み焼きの豚玉は430円と嬉しい価格設定となっています。
お好み焼きはふわふわでとてもおいしいと評判。
そして「いろは饅頭」と呼ばれる回転焼きは1個100円!
あずき・カスタードクリーム・白あんの3種類あります。人気ナンバーワンはカスタードクリームだそうです!
調べたところ、価格は次の通りでした。(価格は税込み)
- お好み焼き:430円~450円
- そばめし:500円
- 焼きそば:430円~450円
- 焼うどん:430円
- いろは饅頭:100円
物価高の今でも同じ値段を貫いているかはわかりませんでしたが、食べログなどで比較的最近の写真を見ても、値段は変わっていないように見えました。
ドキュメント72時間|いろはの口コミをチェック!
いろはの口コミをチェックしました!
- こころ温まるお店だと思います
- 愛想の良い店員さんと美味しい豚玉、この店が近くにあったいいのに
- 対応は終始感じがよく、本当に良いお店
- 地元の人に愛されているお店
- ボリュームたっぷりなのに美味しくて安い
- スタッフの方の接客が凄くよくて流行っている理由がよくわかりました
安くてボリュームたっぷりでおいしいだけではなく、やさしさもあるお店ということがわかる口コミでした。
行列もできているという口コミもありました。繁盛しているんですね。
地元の方たちのほか、メディアで見て訪れる方も増えているようです。
いろはのお店情報
いろはのお店情報です!
まとめ
今でも地元の人たちに愛されているお好み焼き屋「いろは」。
これからも変わらず、来る人たちを癒す存在であり続けてほしいですね。
気になる方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。