相葉マナブ|広島県福山市・国産アボカド 外国産との違いは?旬やおいしさの秘密やお取り寄せ情報も!

  • URLをコピーしました!

2025年3月16日放送の「相場マナブ」。

今回学ぶものは、森のバター・アボカドです!
コロンとした見た目に、まろやかな食感とコクのある味わいが癖になる方も多いのでは。

アボカドといえばメキシコですが、今回は広島県福山市の国産アボカドで学びます!

国産のアボカドは珍しいですよね。興味を持たれた方も多いのではないでしょうか。

  • 国産アボカドの外国産との違いを知りたい!
  • 旬やおいしさの秘密は?
  • どこで買える?お取り寄せは?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

★10万部突破!「相場マナブ」のレシピ本はこちらから

相葉マナブのその他の記事はこちらから
目次

相葉マナブ|国産アボカドの特徴は?

国産アボカドの特徴を調べました!

今回の舞台・広島県のアボカドを栽培しているのは、福山市神辺町の香川和則さん。
2019年から福山市内でアボカドの栽培を開始し、6種類のアボカドを育てています。

脱サラ後、ほぼ独学で栽培方法を学んで販売までこぎ着けたというから驚きですね。

アボカドの産地といえばメキシコが世界最大と言われています。

肥沃な火山性の土壌、理想的な気候、何世紀にもわたる専門家の研究で、メキシコはアボカドが年間を通して収穫できる世界で唯一の土地です。

引用:avocados from Mexico

乾燥や寒さに弱いアボカドは、雨が少ない季節や冬の間の温度や湿度管理が大きな課題。
これらを試行錯誤しながら解決していき、栽培に成功したそうです。

国産アボカドの産地は年々増えている

国産アボカドの栽培は、1980年代から始まっていたそうですが、安定した収穫には至らなかったようです。

初めて国産アボカドが記録されたのは2014年と比較的最近です。愛媛県で収穫量は0.2トンの記録があります。
農林水産省特産果樹生産動態等調査 平成26年度)

同じく農林水産省特産果樹生産動態等調査の令和3年(2021年)の最新データを見ると、日本でアボカド栽培の記録がある都道府県は和歌山、香川、愛媛、長崎、宮崎、鹿児島で、6県で22トン。(かんきつ類以外の果樹【常緑果樹】)

国産のアボカドが年々増えていることは間違いないですね。

広島県の記録はまだありませんが、これから記録されていくかもしれません。

国産アボカドの特徴は?

国産アボカドの特徴はどのようなものがあるのでしょうか。

国内に配送するため、出荷直前まで木につけたまま熟成することができ、外国産に比べ栄養価は高く、油分が多く食感が良いそうです。

栄養をギリギリまで蓄えることができるので、より高品質のものを出荷することができるんですね!

相葉マナブ|国産アボカドの旬は?

外国産のアボカドは1年中出荷していますが、国産アボカドの旬はいつ頃なのでしょうか。

調べたところ、品種によって異なりますが、10月下旬から1月頃とされています。
秋に実がつき、昼夜の寒暖差で脂肪分を蓄えておいしい果実になるそうですよ!

相葉マナブ|外国産のアボカドとの違いやおいしさの秘密は?

外国産のアボカドと、国産アボカドとの違いはどのようなものがあるのでしょうか。

  • 収穫後すぐに市場に出荷されるため、鮮度が高い
  • 外国産のアボカドの品種は「ハス種」というものが多く、国産は「ベーコン種」という種類が多い
  • ベーコン種は味に関してはハス種よりも優れていると言われている
  • ベーコン種は油分の多さやトロッとした食感があり、アボカド特有のえぐみや苦味が少ない非常にクリーミーで濃厚な味わいを楽しめる

外国産と国産は種類が違うようですね。
中南米原産のアボカドには、実に500種以上あるともいわれていおり、味の違いも楽しめそうです。

おいしさの秘密は?

国産アボカドのおいしさの秘密について調べました!

アボカドのおいしさの決め手は油分の量と言われています。
そのため、果実の樹上期間をより長くできる国産アボカドは、果実内の水分を減らし油分を増やすことが可能

輸送の関係から未熟な状態で収穫せざるを得ない外国産とは異なり、産地直送ができる国産は、完熟状態で収穫できることができます。

そのため、青臭さもなく、新鮮かつおいしい状態のものを食べることができるということですね。

相葉マナブ|国産アボカドのお取り寄せ情報!

国産アボカドのお取り寄せ情報を調べました!

ポケマルや大手ネットショップでのお取り寄せが可能です。

ポケマルでは、愛媛や長崎など、様々な地域のものが販売されています。
現在注文受付は停止していますが、登録をしておくとお知らせがきますので、チャンスを逃さないようにしてくださいね!

楽天など大手ネットショップでの取り扱いもありました。発送がかなり先なので、予約しておくといいかもしれませんね。

参考までに、外国産のアボカドのお取り寄せは可能でした。冷凍のものもあります!

まとめ

国産アボカドについてお届けしました!

国産アボカドはまだまだ珍しいですが、今後どんどん増えていくことは間違いなさそう。

気になる方は、お取り寄せして試してみてくださいね。

最後まで読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次