帰れマンデー見っけ隊|群馬・谷川岳 2つの紅葉絶景スポットは“断崖絶壁紅葉”の「一ノ倉沢出合」と“天空の赤い絨毯”の「天神峠」!行き方を調査!

  • URLをコピーしました!

2025年11月10日の「帰れマンデー見っけ隊!!」

今回の舞台は、日本屈指の紅葉スポット・群馬県の名峰「谷川岳」!

秋の深まりを感じる時期は、何といっても紅葉がみどころ。とても美しい風景が拝める絶好の季節ですよね。

今回訪れた“2つの紅葉絶景スポット”について、簡単ですが調べました!

  • 2つの紅葉絶景スポットはどこにある?
  • 行き方や見どころは?
  • いつまで見られる?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!

帰れマンデー見っけ隊 名所・開運スポット関連の記事はこちら
目次

帰れマンデー見っけ隊|1つ目の絶景スポット“断崖絶壁紅葉”・「一ノ倉沢出合」の魅力や行き方

一ノ倉沢の紅葉 PhotoAC

今回訪れた、群馬谷川岳の2つの絶景スポット。

  • 断崖絶壁紅葉が楽しめる場所
  • 天空の赤い絨毯を楽しめる場所

1つ目の断崖絶壁紅葉を楽しめるスポットについて調べました!

断崖絶壁紅葉が楽しめる「一ノ倉沢出合」の魅力は?

絶景スポットのひとつめ、断崖絶壁紅葉が楽しめるのは、

一ノ倉沢出合(いちのくらさわであい)

です!

一の倉沢出合は、日本三大岩場の一つとされる一ノ倉沢にあり、標高870メートル。
登山経験がなくても谷川岳の壮大な岩壁を間近に望む絶景を見学できる人気スポットとしても知られています。

一ノ倉沢出合の魅力は何があるのでしょうか。

  • 圧倒的な景観
  • 四季折々の美しさ
  • トレッキングコース

魅力の一つ目、1000メートル近く切り立つ岩壁。そこからの景観は迫力満点!ロッククライミングの聖地として、多くの登山家を引き付けるのも納得です。

紅葉だけではなく、新緑や残雪など季節ごとに異なる表情も魅力です。

谷川岳ロープウェイ(土合口駅)からスタートするトレッキングコースもあります。
そこから「マチガ沢 ⇒ 一ノ倉沢」へは舗装道路なのでカジュアルに風景を楽しみながら歩けるそうです。

一ノ倉沢から「幽ノ沢 ⇒ 芝倉沢」へのコースは山道となりますので、トレッキングシューズなどの装備が必要になります。

一ノ倉沢出合への行き方

一ノ倉沢出合へのアクセス方法について調べました。

通年マイカー規制のため、谷川岳マチガ沢出合と一ノ倉沢出合への車の乗り入れはできません。

谷川岳ロープウェイ駐車場からは、徒歩か乗り合いバスでの移動となります。

  • 徒歩で移動:谷川岳ロープウェイ駐車場から約3キロ(片道約1時間)
  • 乗り合いバスで移動:谷川岳山岳資料館から、谷川岳一ノ倉沢電気ガイドバスで約20分(片道500円)

バスはガイドさん付きなので、より気軽に絶景を見にいくことが可能です!

電気ガイドバスの運行期間は2025年5月下旬から11月9日(日)までとなっております。

冬期閉鎖時期は11月10日~来年5月22日まで

一ノ倉沢道路は、2025年11月10日(月)午前10時から2026年5月22日(金)午前10時まで冬期閉鎖となります。この期間中は歩行者を含め全面通行止めになりますのでご注意ください。

帰れマンデー見っけ隊|2つ目の絶景スポット“天空の赤い絨毯”・「天神峠」の魅力や行き方

※イメージ画像

2つ目の絶景スポットは“天空の赤い絨毯”。

これはどこにあるのでしょうか。

天神峠

にあります!

天神峠は群馬県みなかみ町に位置し、「谷川岳」の中腹にある紅葉の名所。

標高1319mから望む360度のパノラマと、ロープウェイから楽しむ空中散歩が魅力です!

“天空の赤い絨毯”が見られる「天神峠」の魅力は?

紅葉シーズンには天空の赤い絨毯とも言われる「天神峠」。その魅力はどのようなものがあるのでしょうか。

  • 約1ヶ月続く紅葉の見頃
  • ロープウェイで楽しむ空中紅葉狩り
  • 本格登山から気軽な散策まで楽しめる

一ノ倉沢出合同様、四季折々の美しい風景が魅力の天神峠。

紅葉の見ごろが長いというのは魅力ですね。標高差を活かした長期間の紅葉観賞が可能で、山全体では約1カ月にわたり紅葉が楽しめると言われています。

山頂付近から麓へと徐々に紅葉が降りてくるため、訪れる時期によって異なる表情を見られますよ。
山裾の緑~中腹の紅葉~山頂の初雪といったように、運が良ければグラデーションになった美しい風景を見ることも可能です!

谷川岳ロープウェイに乗れば、約15分間の空中散歩を満喫できます。

大型のゴンドラの窓から見下ろす風景は圧巻のひとこと!

さらに天神峠展望台へ行けば、360度の大パノラマが広がり、谷川岳山頂から続く波打つ稜線のカラフルな紅葉を拝めることができるそうですよ。

また、天神峠では本格登山から散策まで、さまざまな楽しみ方があります!

天神峠の楽しみ方
  • 展望台でのんびり鑑賞
  • 天神平遊歩道の散策
  • 本格登山
  • 一ノ倉沢ハイキング

天神峠への行き方

天神峠への行き方を調べました!

  • 谷川岳ロープウェイで天神平駅へ
  • 天神平からペアリフトで約7分

リフトは足元に様々な花を見ることができ、時期によっては水芭蕉が見られることも。

天神峠展望台行(ロープウェイ・リフトセット券)を購入すると便利です。(往復で大人3500円)
※ロープウェイ単体は3000円。ペアリフト券は後からでも購入が可能です(1000円)

営業期間は2025年4月19日~11月16日(予定)までとなっております。

まとめ

谷川岳の2つの紅葉絶景スポットについてお届けしました!

葉が色とりどりになり美しい風景を目の当たりにした感動はとても大きいと思います。

気になる方は、訪れてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

名所・開運スポット関連の過去記事一覧

帰れマンデー見っけ隊 名所・開運スポット関連の記事はこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次