帰れマンデー見っけ隊|奥日光・大自然の開運スポット「奥日光三名瀑(おくにっこうさんめいばく)」の3つの滝とは?どこにある?

  • URLをコピーしました!

2025年9月22日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」。

避暑地・紅葉スポットとしても大人気の【栃木県の奥日光】を訪れ、世界遺産エリアを巡りました。

旅のゴールは【山奥にある知られざる世界遺産の鳥居】

その途中、大自然のパワースポット【奥日光三名瀑】を巡りました!!

奥日光三名瀑の3つの滝とはいったいどこを指すのでしょうか。調べました!

  • 奥日光三名瀑の3つの滝は?
  • それぞれどこにあるの?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!

帰れマンデー見っけ隊 名所・開運スポット関連の記事はこちら
目次

帰れマンデー見っけ隊|「奥日光三名瀑」の3つの滝とは?

※いろは坂からの華厳の滝 PhotoAC

大自然のパワースポットのひとつ、滝。
マイナスイオンを浴びたり、迫力ある水の流れを見たりすることで心身が癒されるとされています。

流れる水のそばにいることで、気持ちも浄化されるように思える場所ですよね。

実は日光は四十八滝といわれるくらい滝が多く、奥日光には「奥日光三名瀑(おくにっこうさんめいばく)」と呼ばれる3つの滝の名所があります。

奥日光三名瀑は、

  • 華厳の滝(けごんのたき)
  • 竜頭の滝(りゅうずのたき)
  • 湯滝(ゆだき)

これら3つの滝を指します!

華厳の滝(けごんのたき)

※華厳の滝 PhotoAC

滝といえば華厳の滝をすぐに思い浮かべるほど、メジャーな滝。
奥日光三名瀑のみならず、日本三名瀑の一つでもある壮大な滝です。

中禅寺湖畔に位置し、その落差はなんと97メートル
落差だけではなく、水量も多く迫力満点!

華厳の滝はわたしも訪れたことがありますが、中禅寺湖の水が岸壁を落ちる雄大な光景は、一度見たら忘れられないですよね。

1930年から運行されている有料のエレベーターで行ける観爆台があり、そこから滝つぼを間近で見ることができます。

エレベーターの昇降は1分間に100m。あっという間に観瀑台へ到着します。

間近で見る滝つぼの様子は、その迫力だけではなく、滝が落ちる轟音やごつごつした岩の様子、木々といった自然のコントラストも存分に楽しめます!

竜頭の滝(りゅうずのたき)

※竜頭の滝 PhotoAC

竜頭という名前の通り、大きな岩によって滝つぼ近くが二つにわかれ、大岩が竜の頭に、二本の滝が竜のヒゲのように見えるところから名付けられた「竜頭の滝」。

竜は縁起が良いと言われており、パワースポット感がより強い場所でもありますね。

竜頭の滝は、男体山噴火の溶岩によって生まれた、幅10mほどの階段状の岩場を勢いよく水が流れ落ちる渓流瀑。

縦に勢いよく落ちる迫力ある華厳の滝とは異なり、210メートルに渡り階段状の滝の流れが続きます。
こちらもスケールが大きい滝ですね!

湯滝(ゆだき)

※湯滝 PhotoAC

3つ目は湯滝(ゆだき)。

湯ノ湖の南端にある高さ70メートル、長さ110メートルの滝で、こちらも迫力満点。

標高1400メートルを超える高地に位置する滝の落ちはじめの部分、滝つぼ、側面と滝の姿を3点から見ることができます。

滝つぼの目の前の観瀑台で見る滝は、怒涛の勢いという言葉がぴったり。

3ついずれも、水量や勢い、木々とのコントラスト含め迫力と美しさがある滝ですね!

奥日光に行ったら3か所とも訪れておきたいですね。

帰れマンデー見っけ隊|奥日光三名瀑の場所を調査!

奥日光三名瀑はそれぞれどこにあるのでしょうか。

華厳の滝

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次