2025年9月15日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」。
今回は、静岡県“大井川”を舞台に、創立100周年を迎えた「大井川鐵道」に乗って飲食店探しの旅!
大井川鐵道に乗ってテンションマックスの一行は、世界のつり橋10選にも選ばれた「夢のつり橋」を、スリルと絶景を味わいつつ渡り、絶景ポイントに大感激したり、もちろん地元民おすすめのグルメもアクティブに堪能していましたね。
そして、今回の旅のゴールはどこかというと・・・。
南アルプスの森林に埋もれる若返り秘湯
“若返り”に思わず反応、どこの秘湯なのか、料金や日帰り温泉情報などを調べました!
- 森林に埋もれる若返りの秘湯は何というところ?
- 若返りの湯と言われる理由は?
- 宿泊予約の方法や日帰り温泉情報を知りたい!
- 実際に温泉に入った方の口コミを知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
帰れマンデー見っけ隊 名所・開運スポット関連の記事はこちら
-
帰れマンデー見っけ隊|栃木・那須町 ピリピリ痛い!強薬草温泉がある施設は「芦野温泉」痛みの理由や日帰り温泉の料金・口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|千葉・養老渓谷 3体の神様像が祀られている場所は「金神(こんじん)の滝」滝への行き方を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|高尾山・江ノ島まで続くという謎の洞窟は「福徳弁財天洞」!ご利益や行き方を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|長瀞 真っ白な鳥居と漆黒の宝守がある神社「寳登山(ほどさん)神社」のご利益は?黒いお守り「吉祥寶守」の値段を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|長瀞・崖上の温泉宿は「長瀞温泉 花のおもてなし 長生館」!流しそうめんが人気の宿 口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|奥多摩・檜原村 兜の形をした茅葺き屋根の旅館は「兜家旅館」口コミや本館和室の宿泊料金をチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|広島宮島・嚴島神社 神様の衣が入った長寿お守りは「御神衣守(ごしんいまもり)」ご利益や値段は?
-
帰れマンデー見っけ隊|福島・会津 「幸運の座敷わらし」が現れる旅館は「松林閣」 座敷わらしが現れる部屋や不思議体験を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|東京・奥多摩「御岳山」 パワースポット・天空神社は「武蔵御嶽(みたけ)神社」 御朱印は何種類?ご利益も調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|箱根湯本・明治の財閥の巨大岩の中にある謎の温泉宿は「紫雲荘」 客室数や口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|富山・黒部ダム 石原さんが購入したある巨大アイテムとは?黒部ダムのオリジナルグッズを調査!お取り寄せ情報も!
-
帰れマンデー見っけ隊|鎌倉・ご利益抜群のお守り「にぎり福」はどこにある?ご利益や値段も調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|金沢城・玉泉院丸庭園の見どころは?ライトアップ情報についても調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|石川・輪島の名湯「ねぶた温泉」の現在は?日帰り温泉は利用可能に!
-
帰れマンデー見っけ隊|熱海・温泉を守る神社は湯前神社?黄金の開運守りとは?来宮神社との関係は?
-
帰れマンデー見っけ隊|熱海・スマホの待ち受けで開運!来宮神社の大楠のご利益は?
-
帰れマンデー見っけ隊|京都・畳108畳分の超巨大龍がある場所は建仁寺!拝観料は?考えすぎて頭が大きくなったお多福阿弥陀がある場所も調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|岐阜・白川郷の開運の蛇文字はどんなもの?見られる場所は神田家!投げる開運アイテムとは?
-
帰れマンデー見っけ隊|高尾山・開運ひっぱり蛸のご利益は?薬王院の足腰が良くなる開運下駄とは?
-
帰れマンデー見っけ隊|高尾山・古民家を貫く開運巨木のフルーツとは?「高橋家」の柿の木は樹齢約150年!
-
帰れマンデー見っけ隊|鎌倉・長谷エリアの開運スポットはどこ? 長谷寺の弁天窟でミニ弁財天を奉納して開運祈願!
-
帰れマンデー見っけ隊|持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂がある場所はどこ?草津穴守稲荷神社の招福の砂の撒き方は?
-
帰れマンデー見っけ隊|四万温泉・大岩がある大露天風呂の場所はどこ?四万やまぐち館は絶景温泉宿!
帰れマンデー見っけ隊|森林に埋もれる若返り秘湯があるところは「接岨峡温泉 森林露天風呂」

静岡県大井川方面にある「森林に埋もれる若返り秘湯」は何というところにあるのでしょうか。
予告映像などで予想をたててみました。
接岨峡温泉(せっそきょうおんせん) 森林露天風呂
だと思います!
接阻峡温泉 森林露天風呂は、その名の通り南アルプスの懐に抱かれた秘境の宿。四季ごとに表情を変える自然を間近に感じながら湯浴みが楽しめます。
本館・別館があり、別館はペットと泊まれるお部屋もあります。
立地は大井川鐵道の「千頭駅」から井川線(南アルプスあぷとライン)に乗車し「接岨峡温泉駅」下車、徒歩すぐ。温泉駅とまるでセットになってるようなたたずまいで、鉄道好きの方にも人気です。
温泉と秘境鉄道の旅をセットで楽しむ人も多いようですね。
木々に囲まれた宿からは「あぷとライン」のトロッコ列車が見えるそうです。
鄙びた雰囲気が好きな方にはたまらないところなんだろうな、という印象です!
接阻峡温泉が「若返りの湯」と言われる理由は
接阻峡温泉がなぜ「若返りの湯」と言われるのか、気になりますよね。
理由を調べました。
接岨峡温泉のお湯は、肌にやさしい「ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉」と呼ばれる泉質です
この泉質は、
皮膚の古い角質や汚れを落としやすくする
という効果があるそうです。
古い角質や毛穴の汚れが落ち切らないと、お肌がくすんで見えてしまいます。
これらが落ちやすくなれば明るい印象になりますね!
特に女性にとっては魅力的な湯と言えるのではないでしょうか。
お湯は無色透明で匂いもないタイプですが、トロトロするそうです。
実際に入られた方の口コミでは、トロトロすべすべというコメントが多くありました。
入り方のコツ
接岨峡温泉 森林露天風呂のHPに、入り方のコツが書いてありました。
体を洗って内風呂に3分くらい浸かると体中の毛穴が開きますので、その後、露天風呂でゆっくり浸かっていただくと、体の汚れが浮き出てきます。その後もう一度体を洗っていただくと、肌が活き活きしてきます。
せっかくの温泉なので、上手に入りたいですね。
接岨峡温泉 森林露天風呂は本館と別館に分かれているのですが、露天風呂があるのは本館の方です。
帰れマンデー見っけ隊|接岨峡温泉(せっそきょうおんせん)森林露天風呂の宿泊予約方法は?

木々に囲まれ駅の裏にある温泉宿「接岨峡温泉 森林露天風呂」。宿泊予約はどこでできるのでしょうか。
楽天トラベルなどオンラインでは予約ができないようです。
口コミを見ていると、電話で予約をしたというコメントがちらほらありましたので、電話のみの受付と思われます。
なお、キャンセル料金は
- 1週間以上前:0%
- 1週間を切った場合:30%
- 前日・当日:50%
となっております。
帰れマンデー見っけ隊|日帰り温泉情報

日帰り温泉情報も調べました!
バイクツーリングなどで日帰り入浴をされる方も多いようです。
- 入浴のみ :大人 700円/子供4歳以上 450円
別途コインロッカー代 100円
※コインロッカー代は戻ってこないので要注意です。 - 入浴休憩 :1,700円
10:00~15:00の時間限定で個室にて休憩可能 - 入浴時間:10時~18時
- 4歳未満は入浴できません
- 別途消費税がかかります
支払いは現金以外にPayPay、楽天ペイ、d払い、メルペイ、auペイが使えるそうです。
帰れマンデー見っけ隊|口コミをチェック!
接岨峡温泉 森林露天部の口コミをチェックしました!
- 温泉はトロトロツルツルでとても良かった
- お湯はとろみがあって柔らかでとても良い
- お風呂は肌がつるつるで、身体も暖まりいい温泉
- 駅前なのになぜか秘境感が味わえる
- お風呂はあまり広くなく、清掃部分も気になるがお湯は良い
- 色々な温泉に行ったが、この温泉ののヌルテカ度は最高レベル
- お湯は口コミ通り「ヌルヌル」だったものの、上がったあとは気にならない
お湯の良さを絶賛している口コミが多かったです!
ただ、かけ流しではなく循環式のようで、そこが気になるというコメントもありました。
宿の方が不在のことが多いようで、入口右手の内線電話で呼び出しをする必要があるようです。
これらも込みで、楽しむ場所なのだと思いました。
接岨峡温泉(せっそきょうおんせん)森林露天風呂の情報
接岨峡温泉 森林露天風呂の情報です!
まとめ
森の中の若返り秘湯「接岨峡温泉 森林露天風呂」についてお届けしました。
森の中といいつつ、実は駅前にあるユニークな温泉宿でしたね!
ヌルヌル・ツルツルを味わえる温泉が気になる方は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。