帰れマンデー見っけ隊|持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂がある場所はどこ?草津穴守稲荷神社の招福の砂の撒き方は?

  • URLをコピーしました!

2025年1月13日放送の「帰れマンデー見っけ隊」。今回の舞台は草津温泉!

一行が途中探しているのが「持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂」!これは気になりますね!

※その途中で出会ったラーメン店の情報はこちらから

この砂はどこで手に入るのか、そしてどう使うのか、調べましたよ。

  • 持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂はどういうものなの?
  • どこで手に入るの?
  • 持ち帰った砂の撒き方は?

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

帰れマンデー見っけ隊の関連記事はこちらから
目次

帰れマンデー見っけ隊|持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂がある場所は「草津穴守稲荷神社」!

写真ACより

帰れマンデー見っけ隊で一行が探していた「持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂」がある場所は

草津穴守稲荷神社

です!

持ち帰ると幸運を呼ぶ白い砂は境内の砂のこと。これは「招福の砂」と言われていて、持ち帰ってそれぞれの場所に撒けば御利益があると伝えられています。

一行が探していたのはこのことだったんですね!
これは手に入れて撒きたいところです・・!

草津穴守稲荷は東京・羽田の穴守稲荷から分霊

草津穴守稲荷は、今から100年以上前の明治43年頃(1910年頃)に、東京・羽田の穴守稲荷から分霊勧請(かんじょう)された神社で、豊受姫命を祭神としています。

豊受姫命は、伊勢神宮の外宮の主神として祀られていますね。

東京の染物店のご主人が草津へ湯治に通っており、その甲斐あって病気がよくなり、その記念にこの場所に分霊勧請したそうです。

元は羽田にあるんですね!

都内の穴守稲荷は京急空港線「穴守稲荷」駅から徒歩3分ほど。草津まで行けない!という東京近郊在住の方は、羽田の方に行くといいかもしれませんね。(砂はスコップですくって持って帰ることができるそうです)

草津穴守稲荷のご利益は?

ご利益は何があるのでしょうか。稲荷神社なので、商売繁昌がメインと思いますが・・。

調べてみたところ、次のようなご利益がありました。

  • 家内安全
  • 商売繁昌
  • 心願成就

オールマイティーな印象ですね。

帰れマンデー見っけ隊|草津穴守稲荷神社・招福の砂の撒き方は?

招福の砂は、社殿近くの小さなお社の中にあります。(砂代として200円を賽銭箱に入れるようですね)
砂を入れるスプーンと袋が用意されているようです。欲張らず適量を持ち帰りましょう!(スプーン1杯です、欲張るとご利益が半減します、といったことが注意書きされています)

持ち帰った砂の撒き方を引用しますね。

  • 商・工・農・漁業・家内安全の招福には玄関入り口に
  • 病気平癒の場合は床の下に
  • 災・厄・禍除降の場合は其の方向へ
  • 新築・増改築には敷地の中心へ
  • 其の他特殊な場合には神社にお尋ね下さい

引用:穴守稲荷神社

病気のときは、床(とこ)の下=敷き布団の下に入れておくことのようです!

砂を撒く意味を調べてみたところ、邪気を払い幸福を招く、災いから守られるなどの効果があるようですね。

草津穴守稲荷の情報

草津穴守稲荷の情報です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次