2025年5月24日放送の「満天青空レストラン」。
今回の食材はラディッシュです!
赤くてころんとした形がとても可愛らしいラディッシュは、サラダに入っていることが多いですよね。
今回訪れた愛知県豊橋市大村地区は、ラディッシュの生産量日本一なんだそうです!
知ってるようで知らないラディッシュ。葉っぱの食べ方や愛知のラディッシュのお取り寄せ情報、二十日大根との違いについて、調べました。
- ラディッシュの食べ方は?葉っぱは食べられる?
- 大村地区のラディッシュの特徴や旬はいつ?
- 二十日大根との違いは?
- 家庭栽培できる?
- 愛知のラディッシュを食べてみたい!お取り寄せはできる?
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
満天青空レストラン|ラディッシュの食べ方は?葉っぱも食べられる!

赤い小さいカブのような形のラディッシュ。
可愛らしい形でモチーフになることも多く、身近な野菜と言えます。
通年で食べられる野菜ですが、暑い時期はピリっとした辛みを味わうことができ、寒い時期になると比較的甘みがあるなど、季節によって風味が異なるのが特徴です。
ビタミンCが豊富で、皮ごと食べるのが良いそうです!
葉っぱも食べられる!

ラディッシュの葉っぱが食べられるかどうか迷ったことはありませんか?
以前農家さんから野菜を取り寄せた際、ラディッシュがたくさん入っていました。説明書きに「葉っぱも根の部分も食べられます」と書かれていまして、そのとき葉っぱも根も食べられることを知りました。
料理はあまり得意ではないのですが、葉っぱをさっと塩ゆでして、軽く塩もみをした実と一緒に胡麻和えにして食べました。さっぱりたべられておいしかったですよ!
大根の葉と同じ感覚で、細かく切った葉っぱと根の部分をゴマ油でいためて、お醤油と塩で軽く味付けをし、さいごにいりごまをかけてふりかけにもしました。こちらもおいしかったです。
新鮮なものなら、葉の部分は生でも食べられます!サラダで他の葉野菜と一緒にして食べてみました。
癖がなく、ちょっと独特な歯ごたえを感じていいアクセントになったことを覚えています。
葉の裏に細かいトゲがあることがあるので、気になる場合は塩もみか、さっと塩ゆでして食べるとよいそうです。
ラディッシュを買ったら、葉の部分も根の部分も食べてみてくださいね。
和名は二十日(はつか)大根 白い種類も

ラディッシュと似たものに二十日(はつか)大根があります。違いはあるのでしょうか。
ラディッシュの和名が「二十日(はつか)大根」なのです。
その名の通り、種まきをしてから20日ほどで収穫できる小型の大根のため、この和名がつきまました。
実際は、気温が生育に影響するため、夏場で約20日のようです。そう考えると、寒い冬だと倍はかかりそうですね。
赤くて丸形のものをよく見かけますが、先が白いものなど様々な種類があるんだそう!
白いラディッシュ「ホワイトラディッシュ」は、赤いものより甘みが強いそうですよ!
\ ポケマルでこだわり野菜をお得に手に入れる /
満天青空レストラン|愛知県豊橋市大村地区はラディッシュ生産量日本一!

愛知県は実はラディッシュ生産量日本一。
農林水産省の地域特産野菜生産状況調査(令和4年産都道府県別の作付面積、収穫量及び出荷量)によと、令和4年度のラディッシュの全国収穫量は745トン。
そのうちの510トンが愛知県が生産しています。計算すると、そのシェア68%!!ほぼ7割という圧倒的シェアを誇っています。
ラディッシュ王国の愛知県ですが、そのシェアを担っているのが今回訪れた愛知県豊橋市大村地区。
JA豊橋の大村園芸部会は、ラディッシュを栽培して約60年。確かな実績があるんですね。
品質と鮮度にこだわり、季節によって肥料の量や水をあたえるタイミングを変える工夫をして大切に育てています。
満天青空レストラン|ラディッシュの旬は11月~5月
ラディッシュは通年で見かける野菜ですが、旬はいつなのでしょうか。
JA豊橋などによると、出荷のピークは11月~5月とのこと。
甘みも感じられるラディッシュが食べられる時期でもありますね!
満天青空レストラン|大村地区のラディッシュは丸い形と食感に特徴

大村地区のラディッシュの特徴は、まんまるとした形とみずみずしい食感。
豊橋のラディッシュは、どれも丸い形状になるように心がけて育てられています。
実は、ラディッシュは丸い形に作るのが難しい野菜なのだそうです!
元はダイコンなので、先がとがってくるのが本来の姿なのだそう。
それを、水と温度の徹底管理など技術的に工夫をほどこして、丸くなるように育てています。
丸い形になるよう、気を付けて育てているんですね。
満天青空レストラン|愛知県のラディッシュ お取り寄せ情報!
愛知県のラディッシュを食べてみたいと思った方も多いのでは。
出荷量が日本一のため、近くのスーパーなどに置いてある可能性はとても高いです。
ただし、確実に食べたいという方のために、お取り寄せ情報を調べました。
愛知県産のラディッシュは、大手ネットショップでお取り寄せが可能です。

豊橋市のふるさと納税返礼品に、旬の野菜セットがあります!ラディッシュの他、豊橋の野菜が楽しめるセットになっています。

豊橋市のふるさと納税の返礼品には、大人気のミニトマト「あまえぎみ」もありますのでご紹介しますね。

今回紹介した大村地区のラディッシュは、日テレポシュレでお取り寄せが可能です!さまざまな甘さを楽しめるカラフルなミニトマト「あまえぎみクレア」4種類とのセットになります。
まとめ
愛知県豊橋市大村地区のラディッシュについてお届けしました!
知っているようでよく知らない野菜であるラディッシュ。
大根の一種で、葉っぱも根も食べられ、季節によって風味が変わることがわかりましたね!
大村地区のラディッシュは、丸い形になるよう気を付けて栽培されているそう。
大きな丸い実が特徴のようですので、スーパーで見かけたら手にとってみるか、お取り寄せをしてみてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
満天青空レストランで紹介された食材・お取り寄せ情報
過去放送回で紹介された食材・お取り寄せ情報をまとめました。
気になるものがありましたら、試してみてくださいね。
満天青空レストランで紹介された食材・お取り寄せ情報はこちらから!
-
満天青空レストラン|千葉県大多喜町・白タケノコ 収穫時期はいつ?あく抜きの方法やお取り寄せ情報を調査!
-
満天青空レストラン|茨城県かすみがうら市・かすみ鴨 西崎ファームの鴨は完全放し飼い!お取り寄せ情報を調査!
-
満天青空レストラン|長崎県五島列島・幻の魚「クエ」 高級魚と呼ばれる理由や食べ方は?五島牛・五島うどんのお取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|福島県郡山市・うねめの里大葉 絶品大葉ペーストも!おいしさの秘密やお取り寄せ情報を調査
-
満天青空レストラン|神奈川県・花見カレイ 釣れる時期とおいしさの秘密を調査!お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|神奈川県三浦市・本春キャベツ 春キャベツとの違いやおいしさの秘密は?くろぜむ農園の情報・お取り寄せも調査!
-
満天青空レストラン|埼玉県桶川市・手島農園の男気トマト 品種や常識破りの栽培方法・おいしさの秘密を調査!通販の情報も!
-
満天青空レストラン|香川県三豊市・さぬき讃レモン 瀬戸内の海と太陽がはぐくむレモンの特徴とおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|群馬県渋沢市・生芋こんにゃく 絶品手作りこんにゃくのおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|大分県佐賀関の海藻・クロメ 食べ方や旬は?冷凍保存できる?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|長野県中野市・黒あわび茸の味やおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|千葉県南房総・夢あじ カイワリと金アジをハイブリッドした世界初の養殖魚 味やお取り寄せ情報を調査!
-
満天青空レストラン|長野県諏訪市・根ニラ「龍神様のひげ」 旬の時期や食べ方は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|岐阜県飛騨市山之村地区・寒熟だいこん 味やおすすめの食べ方は?清水農園のお取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|宮城県石巻市・三陸ムール貝 旬の時期やおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|青森県黒石市・黒千石もやし 特徴やレシピは?どこで買える?サニタスガーデンのお取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|埼玉・秩父の国産メープルシロップ はちみつとの違いや買える場所は?メープルベースの情報も!
-
満天青空レストラン|神奈川県・フグ ショウサイフグの毒の部位は?食べ方や値段を調査!
-
満天青空レストラン|ブッラーターチーズの味や食べ方は?どこで買える?渋谷チーズスタンドの情報も!
-
満天青空レストラン|静岡県浜松市・冬の新玉ねぎ「プレミアムホワイト」 おいしさの秘密や味は?お取り寄せ情報も!