2025年5月18日放送の「なりゆき街道旅」。
今回は高円寺をなりゆき旅!4年連続ミシュラン掲載の絶品餃子のお店から人気のドーナツ店まで食べつくしました!
高円寺グルメで訪れたお店のひとつに、新感覚クレープを提供するところがありましたね。
何というお店?どのあたりが新感覚なの?
と、気になった方も多いのではないでしょうか。
簡単ですが、調べました!
- 高円寺の新感覚クレープのお店の名前は?
- どんなクレープ?
- 人気メニューや口コミを知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね!
なりゆき街道旅関連の記事はこちら
-
なりゆき街道旅|笹塚・唯一のれん分けを許されたハンバーグ店は?「洋食屋マック」のメニュー・口コミをチェック!
-
なりゆき街道旅|静岡県三島市 創業169年のうなぎの老舗名店はどこ?「うなぎ 桜家」 口コミ・お取り寄せ情報を調査!
-
なりゆき街道旅|渋谷・世界のカカオチョコレートを試せる専門店は「Minimal(ミニマル)」富ヶ谷本店 人気商品・お取り寄せ情報を調査!
-
なりゆき街道旅|千葉県東金市・SNSで話題のチョコレート工場「たぶん世界一小さいチョコレート工場」 口コミ・人気商品を調査!
-
なりゆき街道旅|東京・水道橋 絶品コーヒーとグラタンクレープのお店は「トロワバグヴェール」 神保町「トロワバグ」の2号店!メニューと口コミを調査!
-
なりゆき街道旅|東京・飯田橋 米粉のバウムクーヘン専門店はどこ?「LA VORO(ラ ボーロ)」の商品メニューやお取り寄せ情報をチェック!
-
なりゆき街道旅|横須賀市「無人島・猿島」どんなところ?行き方や費用について調査!横須賀のパワースポット「叶神社」の情報も!
-
なりゆき街道旅|新大久保・オシャレなインテリアが並ぶ韓国風カフェはどこ?MoveMove(ムーブムーブ)のメニューや口コミをチェック!
-
なりゆき街道旅|新宿・札幌発祥の夜パフェ専門店はどこ?パフェテリア ベル新宿三丁目の予約方法やメニューを調査!
-
なりゆき街道旅|青森県八戸市・星野リゾート青森屋の「サメし」とは?サウナ後にぴったりの絶品メニュー!
-
なりゆき街道旅|青森県八戸市・ウミネコが舞うパワースポットはどこ?蕪嶋(かぶしま)神社のご利益や開運できる参拝方法とは?
-
なりゆき街道旅|中目黒・10秒しか焼かないホルモンのお店はどこ?焼肉りんごのメニューや口コミをチェック!
-
なりゆき街道旅|かっぱ橋・イタリア最南端のピリ辛郷土料理のお店はどこ?AL COVOのおすすめ料理や口コミも調査!
-
なりゆき街道旅|上野・老舗甘味処発祥のスイーツは何?お店はどこ?甘味処 みつばちの小倉アイスは文豪も愛した逸品
-
なりゆき街道旅|麻布台ヒルズ・エビフライサンドのお店はどこ?ペリカンカフェ麻布台ヒルズ店のオリジナルメニュー!
-
なりゆき街道旅|麻布台ヒルズ・チーズたっぷりの絶品ハンバーグのお店はどこ?らいむらいとのチーズハンバーグの味や口コミは?
なりゆき街道旅|高円寺・新感覚クレープのお店は「βSTAND(ベータスタンド)」

高円寺にある、いま大人気の新感覚クレープのお店の名前は何というのでしょうか。
それは
βSTAND(ベータスタンド)
です!
高円寺の庚申(こうしん)商店街にあるβSTAND(ベータスタンド)は、2024年の8月のオープン。
現在、ベトナム出店も進行している大人気のお店です。
オープン当時は、開店前からファンが殺到したと話題になりました。
開店前から人気状態だった理由は店長の存在。
このお店の店長を務めるのは、同じ商店街で10年間愛され惜しまれつつ閉店した「HONEY BEE CREPE Tokyo」のクレープ職人高井邦彦さんなのです。
βSTANDの代表である益田さんと高井さんは幼馴染。そして、幼少期をともにアラブ首長国連邦の日本人学校で小学生時代を過ごした仲。
アラブにクレープ職人に幼馴染に・・・とても情報量が多いですが、大人気店のクレープ職人と幼馴染がタッグを組んで開店したお店、ということなんですね!
高すぎない価格で上質なものを提供
おしゃれなお店は価格が高いイメージがありますよね。
βSTANDのクレープは、高すぎない価格で上質なものを提供しています。
行列のできるラーメン店を参考に、価格設定をしているとのこと。
安すぎるといくら行列ができても破綻してしまいますし、かといって高すぎるとリピーターがつきません。
多少の手軽さがある価格で満足度も高ければ、しょっちゅうではないにせよ、たまには行ってみようかな、という気分になりますよね。
なりゆき街道旅|βSTANDのクレープの魅力はパリッとした生地!

βSTANDのクレープが新感覚と言われる理由は何なのでしょうか。
それは、
印象に残るパリッとした食感に、小麦のうまみを感じる生地
にあります。
通常のクレープはパリッ、という食感ではなくもっちりとしたものを想像する方も多いのでは。
βSTANDのクレープ生地は、パリっ&もちっとした食感と、トッピングにも負けない小麦のうまみを感じるもの。
使っている粉は、上質な小麦を絶妙に組み合わせて作ったオリジナルのもの。
通常、クレープ生地にはバニラエッセンスを加えることが多いそうですが、敢えて使わず小麦の風味を感じられるようにしているとのこと。
バニラエッセンスの代りに入っているのははちみつ。
そして、焼くときは敢えて気泡を入れています。
気泡を入れることでその部分はモチモチに、それ以外の部分はサクサク&ぱりぱりの食感になるそう。
気泡が入っているところとそうでないところがあるので、一口で違う食感を楽しむことができるんですね!
なりゆき街道旅|βSTANDの人気メニューは?
βSTANDのメニューは、通年販売のものと季節もので構成されています。
よりシンプルに生地や素材を楽しめるメニューやアイスクリームもありますよ。
口コミなどを見ていると、人気メニューは、
- ベリー&ベリー マスカルポーネはちみつレモン
- はちみつレモン生クリーム
あたりです。
はちみつレモン生クリームは、前のお店「HONEY BEE CREPE Tokyo」でも人気だったメニュー。
ベリー&ベリー マスカルポーネはちみつレモンは、濃厚な甘さのアイスクリームに、酸味が絶妙なマスカルポーネのチーズクリームが相まって、あとを引くおいしさ。
メニューはインスタグラムにも掲載されていますので、参考にしてみてください!
なりゆき街道旅|βSTANDの口コミをチェック!
βSTANDの口コミをチェックしました!
- 今まで色々なクレープを食べてきましたがダントツでナンバーワン
- パリパリした生地に、ふわっとしたクリームが絶妙でおいしい
- クリームのなめらかさと、生地のパリパリ感が本当に美味しくて、2つ食べたいくらい
- 具材はもちろん皮までおいしかった
- 丁寧に焼き上げる生地は、パリパリサクサクで、価格設定も納得
- ずっとサクサクしてて、新体験クレープ
- 気軽に食べるクレープというよりは、日ごろの頑張りにご褒美として食べるクレープという印象でした
高井さんの前お店が、クレープをかなり安価で提供していたようで、価格差に驚いたというコメントもありました。
現在は1000円~1200円程度で提供しています。たまに食べにいくなら払える価格かなあ、とは思います。
食感が楽しくとてもおいしいクレープというコメントが多くありました!
1つ1つ丁寧に作られたクレープを提供するお店ですし、長く続いてほしいですね。
βSTANDのお店情報
βSTANDのお店情報です。
まとめ
高円寺の大人気のクレープ店「βSTAND(ベータスタンド)」。
新しい食感で、小麦の風味があるおいしい生地に、酸味と甘みが絶妙なトッピングの、何個でも食べたくなるクレープでしたね!
インスタグラムを見ていたら、このお店は従業員の方の週休2日制など、働く環境も考えているんだな、と思いました。
きちんと休んでいい仕事をすることで、よりおいしいクレープを作ることができそうですよね!
1つ1つ丁寧に作られた、新しい食感が楽しめるクレープ。
ぜひ食べてみたい!と思う方は、一度訪れてみてください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。