2025年5月4日放送の「なりゆき街道旅」。今回の舞台は静岡・三島!
パワースポット・三嶋大社を巡ったり、三島のグルメを堪能しましたね!
静岡といえばうなぎ!ですよね。
お土産の定番・うなぎパイがあるくらい「うなぎ」と縁がある場所です。
今回一行が堪能したのが、創業169年の老舗名店のうなぎ。
何というお店なのでしょうか?うなぎのお取り寄せ情報と併せて、調べました!
- 創業169年のうなぎの老舗名店は何という名前?
- 口コミを知りたい!
- お取り寄せはできる?
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
なりゆき街道旅関連の記事はこちら
-
なりゆき街道旅|渋谷・世界のカカオチョコレートを試せる専門店は「Minimal(ミニマル)」富ヶ谷本店 人気商品・お取り寄せ情報を調査!
-
なりゆき街道旅|千葉県東金市・SNSで話題のチョコレート工場「たぶん世界一小さいチョコレート工場」 口コミ・人気商品を調査!
-
なりゆき街道旅|東京・水道橋 絶品コーヒーとグラタンクレープのお店は「トロワバグヴェール」 神保町「トロワバグ」の2号店!メニューと口コミを調査!
-
なりゆき街道旅|東京・飯田橋 米粉のバウムクーヘン専門店はどこ?「LA VORO(ラ ボーロ)」の商品メニューやお取り寄せ情報をチェック!
-
なりゆき街道旅|横須賀市「無人島・猿島」どんなところ?行き方や費用について調査!横須賀のパワースポット「叶神社」の情報も!
-
なりゆき街道旅|新大久保・オシャレなインテリアが並ぶ韓国風カフェはどこ?MoveMove(ムーブムーブ)のメニューや口コミをチェック!
-
なりゆき街道旅|新宿・札幌発祥の夜パフェ専門店はどこ?パフェテリア ベル新宿三丁目の予約方法やメニューを調査!
-
なりゆき街道旅|青森県八戸市・星野リゾート青森屋の「サメし」とは?サウナ後にぴったりの絶品メニュー!
-
なりゆき街道旅|青森県八戸市・ウミネコが舞うパワースポットはどこ?蕪嶋(かぶしま)神社のご利益や開運できる参拝方法とは?
-
なりゆき街道旅|中目黒・10秒しか焼かないホルモンのお店はどこ?焼肉りんごのメニューや口コミをチェック!
-
なりゆき街道旅|かっぱ橋・イタリア最南端のピリ辛郷土料理のお店はどこ?AL COVOのおすすめ料理や口コミも調査!
-
なりゆき街道旅|上野・老舗甘味処発祥のスイーツは何?お店はどこ?甘味処 みつばちの小倉アイスは文豪も愛した逸品
-
なりゆき街道旅|麻布台ヒルズ・エビフライサンドのお店はどこ?ペリカンカフェ麻布台ヒルズ店のオリジナルメニュー!
-
なりゆき街道旅|麻布台ヒルズ・チーズたっぷりの絶品ハンバーグのお店はどこ?らいむらいとのチーズハンバーグの味や口コミは?
なりゆき街道旅|静岡・三島 創業169年のうなぎの老舗名店は「うなぎ 桜家」

三島市の創業169年のうなぎの老舗名店は何というところでしょうか。
それは、
うなぎ 桜家
です!
三島市は富士山の伏流水が流れる街であり、うなぎの名産地でもあります。
そんな日本屈指の「うなぎの街」の名店として君臨するのが「うなぎ 桜屋」。
桜家の創業は安政3(1856)年。店内は歴史を感じさせる重厚な造りとなっていて、169年続く老舗の風格を感じさせます。
家伝のタレとこだわりの焼き
桜屋といえば代々続く家伝のタレ。
継ぎ足しをしたタレは、甘さを控え、うなぎの風味を引き立てる味わいだそう。
また、ウバメガシの炭を使った、焼きにこだわった香ばしいうなぎも大きな特徴です。
その日の湿度や温度の変化を読み取り、うちわで調整をする焼きはまさに職人技!
味が八割決まるという「白焼き」でしっかり火を通しているそうです。
白焼きの状態で、静岡の本わさびをつけて食べてみたいですね・・!

富士山の伏流水でうなぎをおいしく
そして富士山の富士山の雪解け水である伏流水。この水にうなぎをさらし、特有の臭みをとっていきます。
また、水にさらすことで脂肪の量をほどよい状態にし、冷たい伏流水がうなぎの身をひきしめ、おいしい状態へと持っていきます。
富士山の恵みは、うなぎの風味をより豊かにしているんですね!
うなぎはいくらで食べられる?
HPに掲載されているメニューを調べました。うなぎ丼、うなぎ重箱、うなぎ定食、白焼きなどがあります。
蒲焼定食が料理とお吸い物がついてお得感ありますね。
うなぎ丼、うな重、蒲焼ご飯にはお吸い物もつきます!
- うなぎ丼 1匹 5,500円
- うなぎ丼 1匹半 7,700円
- うなぎ重箱 1匹 5,500円
- うなぎ重箱 1匹半 7,700円
- うなぎ重箱 1匹 9,900円
- 丼棚二段入れ 10,120円
- 蒲焼御飯 1匹半 7,700円
- 蒲焼御飯 2匹 9,900円
- 蒲焼定食 7,920円 ※1匹半+料理一品または1匹+料理三品・御吸物付
- 蒲焼 1匹半 7,700円
- 蒲焼 2匹 9,900円
- 白焼 小 3,850円
- 白焼 大 7,370円
参考:桜屋HP
※値段は2025年5月現在のものです。変更になる場合があります。
そのほか、コース料理やえび天丼などのうなぎ以外の料理、一品料理を提供しています。
一部メニューはお持ち帰りも可能。
待つ時間がない場合は、テイクアウトをしてもよさそうですね。
なりゆき街道旅|うなぎ 桜屋の口コミをチェック!
名店・うなぎ 桜屋の口コミをチェックしました!
- なぎ自体も味がしっかり有りタレも甘く無くバランスが良い
- うなぎは関東風で、タレは濃すぎず最後まで食べやすいちょうど良い塩梅
- 身はふわとろ、皮は少しパリッとした感じで良い食感
- 卓上の山椒も本格派
- ご飯は多めでボリュームあり。もたれずに完食できた
- サイドメニューもおいしかった
- 追いタレがテーブルに置いてあってよかった
やはりうなぎが絶品でおいしい!という口コミが多かったです。
現金のみという口コミと、PayPayが使えるという口コミがあり
人気店ゆえに待ちが長いため、電話予約をした方がよいというコメントもありました。
なりゆき街道旅|うなぎ 桜屋 うなぎのお取り寄せ情報

うなぎ 桜屋のうなぎを食べたいけれど、三島までなかなか行けない!という方のために、お取り寄せができるかを調べました。
桜屋のうなぎはお取り寄せが可能です!
うなぎは真空パックになっていて、袋のまま90度ぐらいのお湯で5分程度温めると、うなぎが柔らかくなるそうです。
価格は以下の通り。
- うなぎ蒲焼き 一人前(一匹) 5,400円(税込)※2人前より受付
注文方法ですが、桜屋の注文ページより注文書をダウンロードし、FAXにて注文となります。
注文ページは以下バナーよりご確認ください。うなぎのほか、龍羹(りゅうかん)も取り扱っています。
★静岡のうなぎのお取り寄せは、楽天などのページもご参照ください!


うなぎ 桜屋のお店情報
うなぎ 桜屋のお店情報です!
まとめ
うなぎの名店・桜屋の情報をお届けしました。
タレや焼きにこだわり、代々続く味を守っているお店でしたね。
老舗の風格も併せて味わいたい!という方は、現地へ行ってみてはいかがでしょうか。
場の雰囲気を味わうことも、醍醐味だと思いますよ。
お取り寄せもできますので、なかなか行けないけれど食べてみたい、という方はお取り寄せで試してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。