秘密のケンミンショー極|徳島・甘い金時豆入りお好み焼き「豆玉」 金時豆を入れる理由は?人気店・たこ八の情報も!

  • URLをコピーしました!

2025年5月1日放送の「秘密のケンミンSHOW極」。

今回は、徳島のお好み焼きにスポットライトが当たりました!

徳島はうどんやラーメン、お好み焼きなど“粉もん”グルメが盛んな地。

徳島ラーメンは「ご当地ラーメン」として人気ですが、お好み焼きも、独特の発展を遂げた「ご当地メニュー」があるのです。

それは、甘い金時豆入りお好み焼き「豆玉(まめたま)」

甘いとしょっぱいの組み合わせは食欲をターボさせますが、豆玉はどのような味わいなのでしょうか。

また、番組に出ていたお店について、簡単ですが、調べました!

  • 豆玉の味は?
  • 金時豆を入れる理由は?
  • 番組に出ていたお店の情報を知りたい!

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

ケンミンSHOW極関連の記事はこちら
目次

秘密のケンミンショー極|お好み焼に金時豆を入れる理由は?

※イメージ画像

徳島のご当地お好み焼きである「豆玉(まめたま)」。

甘く煮た金時豆を入れるのが特徴で、豆だけだと「豆玉」と呼ばれ、それに小エビを揚げた天ぷらを入れたものを「豆天玉」と呼ぶそうです。

お好み焼きに甘く煮た金時豆というのがピンとこない方も多いと思います。

かつて塩田が多かった徳島県内では、仕事の疲れを癒すために甘い金時豆が食べられていたそうです。
また、甘いものを好む県民性から、地域によってはちらし寿司に金時豆を入れることも。それと同じように、お好み焼きにも金時豆を入れる文化が根付いたようです。

豆玉・豆天玉は戦後広く浸透するようになり、今ではご当地グルメとして定着しました。

ホクレン
¥897 (2025/04/30 22:55時点 | Amazon調べ)

秘密のケンミンショー極|甘い金時豆入りお好み焼き「豆玉」はどんな味?

※イメージ画像

お好み焼でキャベツなど野菜のほのかな甘みを感じることはあると思います。

甘く煮た豆自体はとてもおいしいと思いますが、それがお好み焼きにトッピングされた場合、一体どんな味がするのでしょうか。

食べたことがない方は、想像つかないと思います。

そこで、実際に食べた方の口コミから、どんな味がするのか探ってみました。

  • ソースと豆の甘さが絶妙
  • 甘いものが苦手な人は無理かも
  • ソースと甘い金時豆がこんなにも相性良いとは知らなかった
  • あまじょっぱいの極み

ソースのしょっぱさとホクホク甘い金時豆の甘さの相性がよく、あまじょっぱくて後を引く味、という感じでしょうか。

マヨネーズの酸味とも相性がよいように思いますね。

お店によっては、金時豆の甘さを控えめにしているところもあるようです。

あまじょっぱい味が好きな方は多いのではないでしょうか。ものは試し、で一度食べてみたいですね。

秘密のケンミンショー極|番組に登場 豆玉の元祖的なお店「たこ八」

※イメージ画像

豆玉の元祖的なお店と口コミにあった「たこ八」。

今回番組に登場していましたね。

たこ八は、現在は東京・東麻布にお店を構える人気店。もともとは、1962年に徳島で創業した老舗店です。

2012年に徳島から東麻布へと移転しました。

たこ八のお好み焼きはツナギに山芋を使っており、ふわっと軽い食感が特徴だそうです!

たこ八の口コミをチェック!

たこ八の口コミをチェックしました!

  • 何を頼んでも美味しい
  • 優しい味で雰囲気も接客もすごく良かった
  • 山芋で作られたお好み焼きはかなりさっぱり味。ソースも好みが少し別れそうな感じ
  • 山芋を使ったお好み焼きで美味しかった
  • 山芋を使ったお好み焼きはほんとうにフワッフワ
  • 小麦粉を使わず山芋なので、野菜を食べている感じで罪悪感が薄い
  • ドリンクはワインが豊富なのが面白い

などなど、小麦粉を使っていないお好み焼きがふわふわでおいしい、という口コミが多かったです。

場所は少しわかり辛いみたいですね。

たこ八のお店情報

たこ八のお店情報です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次