2025年4月27日放送の「かのサンド」。宮城県出身のサンドウィッチマンのお二人と狩野英孝さんがお届けするお散歩バラエティです!
今回は東京・江古田(えこだ)を、ゲストの向井理さんとお散歩しました!
わたし自身、江古田の近くに住んでいたころがあり、懐かしく感じます。あのあたりは学生街なのでリーズナブルなお店が多かった印象がありますね。
サンドのお二人と狩野さん、ゲストの向井さんは、地元で大人気の生姜焼き専門店を訪れたり、昭和レトロ喫茶で即興コントを披露するなど楽しんでいた様子。
生姜焼き専門店はあまり聞いたことがありませんね。ということで、どのようなお店かを簡単に調べました!
- 地元で大人気の生姜焼き専門店は何という名前?
- メニューや口コミを知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
かのサンド|江古田で人気の生姜焼き専門店は「笑姜や(しょうがや)」

江古田で人気の生姜焼き専門店は何という名前でしょうか。
それは、
笑姜や(しょうがや)
です!
笑姜やは、名前の響きのとおり生姜焼きの専門店。カウンターメインで12席という小ぢんまりしたお店です。
オープンは2012年。現在は江古田のほか、梅ヶ丘、高田馬場にも支店を構えています。
定食メニューの一つに生姜焼きがあることは多いですが、専門店は珍しいですよね。
メインメニューはもちろん生姜焼きですが、タレの種類が豊富で以下6種類もあるんです!
- 特製醤油だれ
- 味噌だれ
- ピリ辛ゴマ
- 塩たれ
- おろしポン酢
- カレー風味
どれも豚肉に合う味ですが、それぞれ、食べた印象が異なりそうです。
6種類あれば「次はこれを食べよう」という楽しみもできますね!
笑姜やのメニューは?鶏の生姜焼きも!
笑姜やのメニューを調べました!
定食は、ご飯・お味噌汁・野菜の浅漬けが付きます。
- 生姜焼き定食(タレ6種類)760円
- 生姜焼き定食(トントロ)880円 ※お肉のダブルなし
- 理想の生姜焼き丼 800円 ※お肉のダブルなし
- 鶏の生姜焼き 760円
※値段は2025年4月のものです。(すべて税込み)
ご飯とお肉を中盛りにする「中中セット」、大盛の「大大セット」、ご飯大盛お肉ダブルの「特大セット」があります。
数は多くはありませんが、サイドメニューもあるようですよ。
テイクアウトメニューは生姜焼き弁当、生姜焼き丼、トントロ、理想の生姜焼き丼の4種類。
生姜焼き弁当はタレを選べます。
クレープも!?
口コミを見ていたら、クレープも提供しているという情報がありました。
実際、店内写真を見るといちごホイップなどのクレープ680円の表示があります。
口コミによると、偶然見つけたお店で興味本位で食べたところ、皮がとてもおいしくて、以来、疲れると笑姜やのクレープを食べる習慣がついたとのこと。
皮は全粒粉もあるようですね!
訪れた際はデザートにクレープも試してみてもいいかもしれません。
かのサンド|笑姜やの口コミをチェック!

笑姜やの口コミをチェックしました!
- 生姜焼は生姜の味が染みていて、なおかつ生の生姜が乗ていておいしかった。
- 比較的リーズナブルで、カウンターのみのお店なので混みそう・・・
- 特別な味わいではないが、学食的な懐かしさを感じる。
- 生姜焼きの味付けは幾つかバリエーションがあり、飽きのこない工夫があってまた来たくなる。
- 味付けは普通だが、肉の上に盛られたおろし生姜がいいアクセント。
生の生姜が乗っているんですね。
特別感はないものの、通いたくなるお店という印象を受けました!
笑姜やのお店情報
笑姜やのお店情報です!
まとめ
生姜焼き専門店「笑姜や」の情報をお届けしました。
生姜焼きのタレが選べるので、飽きずに通えるお店のようですね。
クレープもあり、皮がとてもおいしいとか。これも試してみたいところです。
気になる方は、ぜひ一度訪れてみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。