満天青空レストラン|神奈川県・花見カレイ 釣れる時期とおいしさの秘密を調査!お取り寄せ情報も!

  • URLをコピーしました!

2025年4月19日放送の「満天青空レストラン」。

今回の食材は、今旬の「花見カレイ」!
カレイは煮つけでたまーに食べますが、脂が乗ったものはとてもおいしいですよね!

春は、産卵に備え脂がたっぷり乗った、ぷりぷりのカレイを味わえる時期。

東京湾で座布団サイズの大きさを狙っていますが釣果はいかに・・?

旬の花見カレイの釣り時期や、おいしさの秘密について迫りました!

  • 花見カレイってどんなカレイ?
  • 釣れる時期は?
  • おいしさの秘密は何?
  • お取り寄せ情報を知りたい!

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

満天青空レストランで紹介された食材・お取り寄せ情報はこちらから!
目次

満天青空レストラン|花見カレイは「サクラの開花時期に釣れるカレイ」のこと

花見カレイはどのようなカレイなのでしょうか。

実は「花見カレイ」という種類があるわけではありません。

サクラの開花時期に釣れるカレイ(マコガレイ)

を指して「花見カレイ」というそうです!

桜の咲き始める3~4月や5月にかけてとれるカレイのことなんですね!

戻りカレイともいう

カレイは12月後半から1月にかけてが産卵期と言われています。
産卵を終えると一旦深場に移動し体力を回復させる習性があるそうです。

1ヵ月から1ヵ月半ほど深場で休み、体力の回復が進むと、さらに体力を付けるために今度は浅場に戻ってきます。

エサを食べてさらに元気になろうとするんですね!

それがちょうど桜のシーズンで、その頃のカレイのことを「戻りガレイ」と呼ぶこともあるそうです。

普段じっと動かないカレイですが、餌を求めてより活発になり、浅場で釣れやすくもなる時期でもあります。

4月~5月にかけてよりおいしく 釣り時期に最適!

浅場に移ってすぐはまだ身が浅いのですが、エサをもりもり食べた後の4月~5月初旬の頃のカレイは身も厚くなりさらにおいしくなるそう。

抱卵もしていないため、栄養が全体にいきわたり、脂のノリも最高!なんだとか。

お刺身で食べると脂の甘みもあっておいしいそうです。

そして何より体力に満ち溢れているので、引きも強く釣りの楽しみも味わえ、まさに釣り時期に最適と言えるのではないでしょうか。

おいしさの秘密
  • 抱卵せず栄養が全体にいきわたっている
  • 4月~5月初旬は脂が乗ってプリプリの状態に

満天青空レストラン|カレイはじっとしてる時間が長い魚

カレイは、海底でじっとしている魚であることはよく知られていますよね。

浅場で活発に動くといっても、じっとしている時間の方が長く、ある時間帯に餌を求めて動き回るという習性を持っているとか。

また、海水温が上がる昼から日の入り前後の一時間程度の時間帯(夕マヅメというそうです!)に活性が上がるそうなので、この時間帯に効率よく釣りをしていくのが良いそうですよ。

釣りは魚との駆け引きを楽しむものなのかもしれませんね。

満天青空レストラン|花見カレイのお取り寄せ情報!

この時期のカレイを食べたいけれど、釣りに行くのはちょっと・・という方のために、お取り寄せ情報を調べました。

花見カレイという種類ではないですが、カレイのお取り寄せは可能です。
ポケマルでは、その日に獲れたカレイなどの鮮魚のお取り寄せも。覗いてみてくださいね。

楽天などでもカレイのお取り寄せは可能です!

★煮つけのお取り寄せもできます!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場

まとめ

今が旬の花見カレイについてお届けしました。
花見カレイは、この時期ならではのカレイを指していたとは知りませんでした。

旬の魚は脂が乗っておいしいですよね。スーパーなどで、注意してみてみると旬のものが手に入るかもしれません!

ポケマルなどでも、釣った魚をお取り寄せできるようですので、のぞいてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次