ソレダメ!|群馬県富岡市・名物「ホルモン揚げ」の材料は何?ちくわを使ったB級グルメ 人気店「岡重肉店」の情報も!

  • URLをコピーしました!

2025年4月9日放送の「ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?~」。

今回は群馬&千葉“衝撃グルメ”SP!
群馬の衝撃グルメとして、群馬県民のソウルフード・こんにゃくや「○○を使ったヘルシーなホルモン揚げ」が取り上げられました。

生芋こんにゃくの過去記事はこちらから

○○を使ったヘルシーな「ホルモン揚げ」の「○○」が気になった方も多いのでは。
この○○、確かに意外なものでした!

  • 富岡市のヘルシーなホルモン焼きはどんなもの?
  • なぜホルモン焼きっていうの?
  • 実際食べた人の感想を知りたい!
  • ホルモン焼きの人気店の情報を知りたい!

これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。

ソレダメ!の記事はこちらもどうぞ
目次

ソレダメ!|群馬県富岡市・名物「ホルモン揚げ」の材料はちくわ!

富岡といえば日本の本格的な器械製糸の工場・世界遺産「富岡製糸場」で有名な場所。
世界の絹文化へ大きな影響を与えたという製糸業のシンボル的存在でもあります。

そんな歴史的な遺産がある富岡市では、意外なものを材料に使ったB級グルメ「ホルモン揚げ」が名物。

串カツのような見た目の「ホルモン揚げ」ですが、使っている意外な材料は、

ちくわ

なのです!!

ホルモン揚げといえば動物の内臓を揚げたものかと思いますが、まさかのちくわ。

一体なぜちくわを使うようになったのでしょうか。

もともとは本物のホルモンを使っていた

富岡市のHPに名物「ホルモン揚げ」の由来が掲載されていました。
それによると、ホルモン揚げは、古くから縁日などで売られていたそうです。

縁日ということは、屋台でやっていたのでしょうね。

昔は牛や豚の内臓などの、本物のホルモンを使っていました。
ところが冷めるとあぶらが固まってしまいおいしくなくなってしまいます。

そこで、冷めてもおいしく食べられるように試行錯誤、ホルモンに見た目が似ているちくわを使うようになったんだそうです。

ホルモン揚げと呼ばれる理由

ホルモン揚げの基本形は、縦半分に切ったちくわに衣をつけて揚げたものに、ソースをどっぷりつけたもの。
この縦半分に切ったちくわが、ホルモンに似ていることから「ホルモン揚げ」と呼ばれているようですね。

いちまさ
¥868 (2025/04/08 23:03時点 | Amazon調べ)

ソレダメ!|ホルモン揚げの人気店「岡重肉店」をチェック!

ホルモン揚げの人気店といえば「岡重肉店」。

富岡製糸場の近くにある、創業80年以上の老舗のお肉屋さん。揚げ物のお惣菜も提供しています。
地元の小学生、中学生、高校生にも人気だそうです!

ホルモン揚げは3本セットで提供しており、カレーパンやコロッケ、串カツなどが人気のよう。
ホルモン揚げは150円ほどのお手頃価格で提供されていますよ。

注文してから揚げるスタイルなので、揚げたてのあつあつを食べられるのが魅力です!

岡重肉店の口コミをチェック!

口コミを見てみましょう!

  • 揚げたてを外で食べるからか、とても美味しかった
  • 名物の『ホルモン揚げ』スナック感覚で食べられ美味しく何本でも食べられそう
  • ホンモン揚げを注文。中身はちくわですがカリッと揚がっていて美味しかった
  • コロッケなど他のメニューもお手頃価格なのが良い
  • ホルモン揚げはシンプルなちくわカツなんですが、肉屋さんのラードで最強のうまさ!

などなど、揚げたてをおいしく食べられる、食べ歩きにちょうど良いなどの口コミがありました。
親しみやすい昭和レトロな店構えも好印象。

岡重肉店のお店情報

岡重肉店のお店情報です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次