2025年3月31日放送の「帰れマンデー見っけ隊!!」。
今回の舞台は世界自然遺産・知床です!
知床には“日本最後の秘境”ともいわれており、手つかずの自然の姿を見られる場所で、天に続く道などの名所も多数。

今回の旅のゴールは流氷ウォークですが、道中、1万本に1本しか獲れない幻の鮭【鮭児】を探します!
幻の鮭と言われる「鮭児」とは?食べられる時期は?
簡単ですが、調べました!
- 鮭児はどんな魚?
- 旬や値段は?
- 時鮭(トキシラズ)との違いは?
- 食べてみたい!お取り寄せは可能?
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
帰れマンデー見っけ隊 グルメ関連記事はこちらから
-
帰れマンデー見っけ隊|金沢・オリジナルカクテルのお店は茶寧庭(さねいてい) メニューや口コミを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|金沢・幻の食材は深海魚「ゲンゲ」 食べ方やお取り寄せ情報を調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|宮城・南三陸町 世界一のマドレーヌは「オーイング菓子工房RYO」の「お山のマドレーヌ」 温め方やお取り寄せ情報は?
-
帰れマンデー見っけ隊|宮城県石巻市・あら~麺 どんなラーメン?食べられる場所は「いしのまき元気いちば」の元気食堂!
-
帰れマンデー見っけ隊|京都・賞味期限10分のくずきりのお店は鍵善良房!ぎおん徳屋の絶品わらび餅の情報も
-
帰れマンデー見っけ隊|岐阜・白川郷 ご当地グルメ「すったて」や「つけすて」とは?つけすてを食べられるお店も調査!
-
帰れマンデー|岡山県・昭和レトロ商店街にある食堂はどこ?「広島風お好み焼き・たい焼き おこや」の牡蠣ボンバーとは?
-
帰れマンデー|宮城県・サンド青春の味 巨大あんかけ麺のお店はどこ?北京餃子の移転先や口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|上州地鶏を使った絶品ラーメンのお店はどこ?草津温泉らーめん屋青葉の口コミ・人気メニューを調査!
-
帰れマンデー見っけ隊|豆腐メンチカツカレーのお店は2024年オープン・はこね天空のテラス 口コミをチェック!
-
帰れマンデー見っけ隊|飲むチーズケーキのお店は箱根チーズテラス!チーズチーズミルクの味や値段は?
帰れマンデー見っけ隊|知床・幻の鮭 鮭児(ケイジ)とは?

幻の鮭・鮭児(ケイジ)はどんな魚なのでしょうか。
見た目は他のサケと比べて体長が短く、体高があって頭身が低くボテッとした印象のあるもののようです。
子供っぽい見た目から「鮭児」と呼ばれているようですね。
鮭児について調べた結果、たくさんの特徴があることがわかりました!
鮭児(ケイジ)の主な特徴
- 1万本に1~2匹の割合しか獲れない
- 生まれてから2~3年の若い鮭
- 小さめであるが脂が乗っておいしい
- 秋から冬にかけて、主に知床から網走付近でとれる脂ののった若いシロザケ
- 魚体いっぱいに脂が乗っている
ひとことで「これ!」と言えるものではないようですが、脂が乗っておいしい、未成熟のシロサケであることはわかりますね!
帰れマンデー見っけ隊|鮭児(ケイジ)の旬の時期や値段は?
鮭児が獲れる時期は限られています。鮭児の旬の時期や値段について調べました!
旬の時期は秋冬
鮭児の旬の時期はいつなのでしょうか。諸説あるかもしれませんが、だいたい
10月~12月の秋冬
であるようです。
この時期はお魚も脂が乗ってきておいしい時期。鮭児も例外ではないようですね。
主に北海道の羅臼や知床周辺で水揚げされますが、必ず獲れるものではなさそうなので、漁獲量によっては入手が難しくなる可能性があるそうです。
希少な魚のため高価!
1万本に1~2匹の割合でしか獲れないことから、値段も安くはないと思われます。
ネットで調べたところ、超高級品でもあることから1匹30万以上(!!!)の値がつけられていました。
値段からも、貴重なお魚であることがわかりますね。
帰れマンデー見っけ隊|鮭児と時鮭(トキシラズ)の違いは?

鮭児と並ぶ高級鮭の「時鮭(トキシラズ)」。鮭児と時鮭の違いについても調べました。
時鮭も鮭児と同じように「レアな若いシロザケ」という共通点があります。
その違いは何かというと、獲れる時期。
秋冬に獲れる鮭児と異なり、時鮭が獲れるのは春から夏の時期なんだそう。
通常、産卵のために秋に遡上してくるシロザケが、まれに春から夏にかけての季節外れの時期に遡上することがあります。時期を知らずに獲れる鮭ということで「トキシラズ」と呼ばれています。
時鮭の見た目は美しく、筋子や白子に栄養を取られていないため、脂が乗っていて秋鮭とは違うおいしさがあるそうですよ。
値段は通常の鮭よりも高いですが、鮭児よりは入手しやすいようです。

帰れマンデー見っけ隊|鮭児(ケイジ)のお取り寄せ情報!
鮭児のお取り寄せ情報を調べました。
大手ネットショップでお取り寄せができるようです!


ふるさと納税の返礼品に鮭児の切り身があるようです。

まとめ
幻の鮭「鮭児」についてお届けしました!
なかなかお目にかかれない若いシロサケで、脂が乗っていてとてもおいしいそうです。
気軽にお取り寄せができるお値段ではありませんが、知床旅行に行かれた際に、食べられるお店を探してみてもいいかもしれませんね。
時鮭であれば、鮭児よりも手に入れられやすいようです。まずは時鮭を試してみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。