2025年2月8日放送の「満天青空レストラン」。今回の食材は青森県黒石市のもやしです!
もやしといっても、幻の黒大豆から作った「黒千石もやし」。これは冬限定のながーいもやしなんです!
予告映像ではうす暗いビニールハウスの中で、長い立派なもやしを手に取る様子が映っていましたね。
収穫場所は青森県黒石市の「サニタスガーデン」。八甲田山南麓の標高750mに位置する地域で高原野菜の栽培を行っている農家さんです。黒千石もやしのほか、雪室じゃがいもも取り扱っています。
- 黒千石もやしはどんなもやし?
- 黒千石もやしの味や食感は?
- レシピをしりたい!
- サニタスガーデンや黒千石もやしのお取り寄せ情報を知りたい!
これらが気になる方は、最後まで読んでくださいね。
満天青空レストランで紹介された食材・お取り寄せ情報はこちらから!
-
満天青空レストラン|神奈川県三浦市・本春キャベツ 春キャベツとの違いやおいしさの秘密は?くろぜむ農園の情報・お取り寄せも調査!
-
満天青空レストラン|埼玉県桶川市・手島農園の男気トマト 品種や常識破りの栽培方法・おいしさの秘密を調査!通販の情報も!
-
満天青空レストラン|香川県三豊市・さぬき讃レモン 瀬戸内の海と太陽がはぐくむレモンの特徴とおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|大分県佐賀関の海藻・クロメ 食べ方や旬は?冷凍保存できる?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|群馬県渋沢市・生芋こんにゃく 絶品手作りこんにゃくのおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|長野県中野市・黒あわび茸の味やおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|千葉県南房総・夢あじ カイワリと金アジをハイブリッドした世界初の養殖魚 味やお取り寄せ情報を調査!
-
満天青空レストラン|長野県諏訪市・根ニラ「龍神様のひげ」 旬の時期や食べ方は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|岐阜県飛騨市山之村地区・寒熟だいこん 味やおすすめの食べ方は?清水農園のお取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|埼玉・秩父の国産メープルシロップ はちみつとの違いや買える場所は?メープルベースの情報も!
-
満天青空レストラン|静岡県浜松市・冬の新玉ねぎ「プレミアムホワイト」 おいしさの秘密や味は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|宮城県石巻市・三陸ムール貝 旬の時期やおいしさの秘密は?お取り寄せ情報も!
-
満天青空レストラン|神奈川県・フグ ショウサイフグの毒の部位は?食べ方や値段を調査!
-
満天青空レストラン|ブッラーターチーズの味や食べ方は?どこで買える?渋谷チーズスタンドの情報も!
満天青空レストラン|幻の大豆から作られる「黒千石もやし」の特徴や味は?
青森県で栽培されている黒千石もやし。
映像ではとても長い特徴的な豆もやしの姿がありましたね。いったいどんな特徴があるのでしょうか。
幻の大豆から作られている
黒千石もやしは「幻の大豆」と呼ばれた黒千石大豆から栽培されています。
北海道原産の大豆で、大きさは極小粒。皮は光沢のある黒色、皮を剥いだ実の部分は綺麗な緑色をしています。
なぜ幻の大豆と呼ばれているかというと、この大豆、日照時間を多く必要とし天候に左右されやすいという特徴から栽培の難しく、1970年代以降ほとんど作付けされていないため。
2001年頃に、この豆の原種が見つかり、28粒の豆の発芽に成功。ここから黒千石大豆の再生が始まったと言われています。
そこから栽培が拡大していき、いまでは「健康的な理想の豆」として蘇り、様々な商品が発売されるまでになりました。
黒千石もやしの栽培方法は?
黒千石もやしは冬の間に栽培しています。
このもやしを栽培しているサニタスガーデンでは、地中から湧く温水を熱源として利用し、ビニールハウスに引き込むことで、雪深い冬の間での栽培を可能にしています。
水の温度の調整を少しでも間違えると腐ってしまい、とても繊細なものなんだそうです!
黒千石もやしの食感や味は?
黒千石もやしは長さが30センチ以上あり、見た目もインパクトがあります。
食感や味はどのようなものなのでしょうか。
予告映像では「枝豆」という声もありましたね!
もやしはあまり味わうということがないように思いますが、黒千石もやしは“味わう”ことができるもやしであることがうかがえます。
味や食感を調べたところ
- ゆでてもシャキシャキとした食感が長く続く
- 噛むもやし
- 通常のもやしよりも甘みがある
といったことが書かれていました。甘みは豆からくる甘みなのでしょうね。味よし、食感よしなので、シンプルに茹でて食べてもおいしそうですね。
黒千石もやしは栄養豊富!
調べたところ、黒千石もやしは栄養価の高さで注目されています。代表的な栄養価としては、以下が含まれています。
- アントシアニン(ポリフェノールの一種)
- 大豆イソフラボン
- 食物繊維
- ナトリウム
特に、他の大豆に比べてポリフェノールの含有量が多いとのこと。
満天青空レストラン|黒千石もやしのレシピは?
予告映像でも、肉巻きやあんかけなどの料理が映し出されていましたね!
きゅうりの代りに黒千石もやしを使ったポテトサラダの簡単レシピをご紹介します。
雪室じゃがいも
も使えばおいしさがUP!するかも?試してみてくださいね。
- 根を切った黒千石もやしを1分茹でる
- 茹でたもやしを水にさらす(食感が出るそうです)
- しっかりと水を切って、お好みの長さに切る
- 茹でたジャガイモと和える
- マヨネーズ・塩・胡椒をくわえて混ぜる
噛み応えがあり、もやしの食感とじゃがいもの甘みがとても味わい深いそう!
シンプルに味わいたい場合は、しゃぶしゃぶもおすすめだそうです。
満天青空レストラン|黒千石もやしを栽培しているサニタスガーデンはどんなところ?
黒千石もやしを栽培しているのが、青森県にあるサニタスガーデン。
青森県の八甲田山南麓、標高750mに位置する沖揚平地域で高原野菜の栽培を行っており、黒大豆もやしのほかに雪室じゃがいもでも有名です。
生産者である山田さんの出身は神奈川県藤沢市。大学時代のフィリピンでの経験が、農業に飛び込むきっかけになったそうなので驚きです。
関東で農業に従事した後、青森へ移住されたそうです。
冬限定の野菜「雪室じゃがいも」
雪室じゃがいもは畑が雪に埋もれる冬の間に出荷されるじゃがいも。
このじゃがいもは、12月上旬より雪室に入れて熟成されたもの。雪室に入れることで糖度が上がり、甘みが増すそうですよ。
サニタスガーデンでは、黒千石もやしと雪室じゃがいもを冬限定の野菜として出荷しています。
雪室じゃがいもはポケマルやサニタスガーデンのオンラインショップでも購入できます。興味がある方は雪室じゃがいもも見ていってください!
\ ポケマルで雪室じゃがいもを見てみる/
満天青空レストラン|黒千石もやしはどこで買える?お取り寄せ情報を調査!
黒千石もやしはどこで買えるのでしょうか。調べたところ、取り扱い店は多いようです!
- 黒石市・・・こみせ駅 松の湯交流館 JA産直あっぷるはうす ドライブイン西十和田
- 田舎館村・・・道の駅いなかだて
- 弘前市・・・産直大地
- 青森市・・・道の駅なみおか Disk空手道鳴海道場(金曜日)
- イオン5店舗・・・イオン青森店、マックスバリュ浜館店、イオンつがる柏店、イオン藤崎店、イオン下田店
引用:サニタスガーデンHP
駅ビル
- 小岩駅 シャポー小岩地下1階
- 亀戸駅 アトレ亀戸1階
- 大宮駅 ルミネ大宮Ⅱ1階
- 草加駅 草加ヴァリエ1階
- 新越谷駅 新越谷ヴァリエ1階
- 静岡駅 パルシェ食彩館1階
- 船橋駅 シャポー船橋食鮮館1階
- 目黒駅 アトレ目黒地下1階
- 本八幡駅 シャポー本八幡1階
- 北千住駅 ルミネ北千住地下1階
- 新浦安駅 アトレ新浦安1階
- 川崎駅 アトレ川崎地下1階
- 立川駅 グランデュオ立川2階
- 横浜駅 ジョイナス地下1階
- 亀有駅 Beans亀有1階
百貨店
- 松屋銀座店地下1階りょくけん
- 丸井戸塚店 食遊館地下1階
- 丸井志木店 食遊館1階
- 阪急百貨店大井町店 大井食品館1階
- 都筑阪急地下1階
引用:サニタスガーデンHP
県外は関東圏が中心のようですね。
黒千石もやしのお取り寄せは見つかりませんでしたが、黒千石大豆の取り扱いはありました!
この豆を使って、豆ごはんを作ってもよさそうです!

まとめ
黒千石もやしの情報をお届けしました。
極寒の地域で試行錯誤を繰り返して作られたもやしは、しっかり噛んで味わって食べたいですね。
雪室じゃがいもも合わせて、試してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。